社内SE転職ナビの口コミ・評判は?未経験でも大丈夫?効率的な探し方は?

  • 社内SE転職ナビの口コミ・評判は悪い?良い?
  • 社内SE転職ナビは未経験でも大丈夫?
  • 社内SE転職ナビの効率的な使い方・探し方は?

社内SE転職ナビはどういう人におすすめの転職サイトなのでしょうか?

社内SE転職ナビは、業界に強いコンサルタントが社内SE転職をサポートしてくれる転職サイトです。情報システム部門から自社開発までひとり1人にぴったりの求人を紹介してくれるため、利用者からとても高評価を受けています。

社内SE転職ナビは、IT業界に精通したコンサルタントにキャリアプランについて相談できる転職サイトです。

人気の高い社内SEの案件数が業界トップクラスで、非公開求人も多数あります。開発エンジニアやインフラ系はもちろん、企画・マネジメント業務やテクニカルサポートやテスターなど幅広い職種の社内SE求人を保有しています。

社内SE専門の転職エージェントなので、ひとり1人に最適な求人を紹介してくれます。紹介企業満足度も非常に高く、希望する仕事に就けたという喜びの声も多くあります。定着率も96.5%と高く、多くの人が自分に合った仕事に就けています。

面談方法もカジュアル面談、キャリア面談、オンライン面談から、自分の状況に合わせた形式を選ぶことができます。

この記事では、社内SE転職ナビを利用した人の口コミ・評判をもとに、社内SE転職ナビの強みや特徴、どういった人におすすめのサービスかについてまとめています。

社内SE転職ナビの登録から利用までの流れについてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

>>社内SE転職ナビの公式サイトをチェック

目次

社内SE転職ナビの強み・特徴

社内SE転職ナビにはどういった強みや特徴があるのでしょうか。

社内SE転職ナビの強み
  • 社内SEの求人に特化
  • 3種類の面談方法から選べる
  • 豊富な転職支援実績

社内SE転職ナビの強み①社内SEの求人に特化

社内SE転職ナビは、社内SEに特化した転職支援サイトとして、業界トップクラスの求人案件数を誇ります。

ほかの転職サイトと比べて自分に合った理想の社内SE案件に出会いやすいのが大きなメリットと言えるでしょう。

社内SEの求人に特化していることもあり、求人件数は業界トップクラスの4,000件もあります。大手の転職エージェントでも「社内SE」で検索すると1,000件ほどしか出てこないため、社内SE転職ナビの求人件数がいかに多いかがわかるでしょう。

選べる職種の多さも社内SE転職ナビの特徴です。

社内SE転職ナビの強み②3種類の面談方法から選べる

社内SE転職ナビでは、3種類の面談方法を用意しており、その中から自分の都合にあったものを選べるようになっています。

カジュアル面談まだ社内SEへの転職を悩んでいる人向け
社内SEについての情報収集や気軽な質問ができる
キャリア面談社内SEに転職する意思が固まっている人向け
希望条件などを伝えた上で、具体的な転職相談ができる
オンライン面談直接面談するのが難しい人向け
地方に住んでいる、なかなか時間がとれない人に向いている

カジュアル面談は、まだ転職するかどうかを悩んでいる人向けの面談方法です。

キャリア面談では、キャリアコンサルタントと直接会って、これまでの経歴やスキル、希望条件などを伝えた上で、具体的な転職相談ができます。

オンライン面談は地方に住んでいて直接会うのが難しい人や、普段忙しくてなかなか時間がとれない人向けの面談方法です。

自分の状況にあった面談方法を選びましょう。

社内SE転職ナビの強み③豊富な転職支援実績

社内SE転職ナビは、ひとり1人に寄り添う転職支援を大切にしています。

また、6,500社の取引企業があるため、利用者1人につき平均25.6社の求人を紹介することができます。これまでに累計15,000人以上を社内SEの転職に導いた実績があるため、とても信頼度が高いです。

さまざまな求人の中から自分にぴったりの企業を選ぶことができます。

>>社内SE転職ナビの公式サイトをチェック

社内SE転職ナビの良い口コミ・評判

では、実際に社内SE転職ナビを利用している人は、どういったところを評価しているのでしょうか。

社内SE転職ナビの良い口コミ・評判をまとめてみました。

社内SE転職ナビの良い口コミ・評判
  • スタッフの対応が早かった
  • 未経験でもIT業界に転職できた
  • 社内SEについて詳しい

社内SE転職ナビの良い口コミ①スタッフの対応が早かった

社内SE転職ナビの良い口コミ・評判として、スタッフの対応の早さを挙げている口コミがありました。

対面での面談から当日中に案件を紹介してもらえることもあるようです。また、面談も数日内には設定してもらい、対応の早さに驚いたという口コミがありました。

転職サイトによっては、なかなか対応してくれなかったり、連絡が遅かったりする担当者もいるため、社内SE転職ナビのような素早い対応はとてもありがたいです。

求職活動で先日登録させて頂き、オンライン、対面での面談対応をご対応頂きました。自己スキル、希望案件の要点を聞き取り頂き、当日内には案件の紹介、面談も数日内には設定頂き、対応の速さに驚きを感じました。無事に先日、希望案件への参画も決定し、スタッフ皆様のご対応に本当に感謝しております。

Googleマップ

社内SE転職ナビの良い口コミ②未経験でもIT業界に転職できた

社内SE転職ナビでは、IT業界で培ったノウハウを活かし、社内SEに熟知したコンサルタントが利用者の経験とスキルにあった優良企業の求人情報を紹介してくれます。

IT業界に精通したコンサルタントが詳しく条件をヒアリングし、最適な求人を紹介してくれるので、スムーズに転職活動を進めることができます。

また、社内SE転職ナビでは幅広い求人を保有しているため、未経験でもIT業界の転職に成功できたという口コミもあります。

社内SE転職ナビでは無料の転職相談も行っているため、未経験からIT業界にチャレンジする場合は、まずは自分が合っているかどうか相談してみるのもおすすめです。

複数の企業様との進捗の管理、書類選考・面接などのメールのやりとりに追われてましたが、担当のNさんが企業様との間に入って対応して下さったので、自分の時間を有効に使うことができました。

非常に親身になって転職活動をサポートして下さり、
無事に内定をいただくことができました。感謝しております。

Googleマップ

社内SE転職ナビの良い口コミ③社内SEについて詳しい

社内SE転職ナビは、社内SEに特化した転職サイトです。

そのため、ほかの転職サイトよりも社内SEについて詳しい情報を把握しています。社内SEについての内情を踏まえた上で、さまざまな情報を提供してくれるため、安心してサポートを任せることができます。

社内SE転職ナビは、具体的にどういった環境で業務を行うかなど、サイトだけでは知りえない情報もしっかり教えてくれるため、転職後のミスマッチを防ぐことが可能です。

社内SE転職ナビの悪い口コミ・評判

社内SE転職ナビの良い口コミについて紹介しましたが、その反対にどういったところに不満を感じている人がいるのでしょうか。

そこで社内SE転職ナビの悪い口コミ・評判もまとめてみました。

社内SE転職ナビの悪い口コミ・評判
  • 担当者の意見をゴリ押しされた
  • 担当者が知識不足

社内SE転職ナビの悪い口コミ・評判①担当者の意見をゴリ押しされた

社内SE転職ナビの担当者は、知識や経験が豊富な人ばかりです。

自分の知識に自信があるため、利用者の希望よりも自分の意見をゴリ押ししてくれる担当者もいるようです。

社内SE転職ナビに限ったことではありませんが、転職サイトの担当者は合う合わないがあるのは確かです。もし自分の意見をしっかり聞いてくれないと感じたならば、ほかの担当者に替えてもらいましょう。

自分の担当者は自身の経験歴での自信が強く、求職者に対してでなく自分が良いと思っている企業をゴリ押ししてくる感じでした。

Googleマップ

社内SE転職ナビの悪い口コミ・評判②担当者が知識不足

社内SE転職ナビには、知識経験豊富な担当者が多く在籍していますが、中には勉強不足・知識不足と感じられるような担当者もいるようです。

こちらの希望に構わず、無理やり応募させてくるような担当者もいるようで、不快感を抱いたという悪い口コミもありました。

担当者の押しつけがましい勧誘や無知な発言に違和感を覚えた人もいるようです。

無理やり応募させようとしていて気分が悪いです。不誠実な会社でした。
担当者は勉強不足な方で業界や業務知識も乏しく、言っていることも的外れで話が噛み合いませんでした。

Googleマップ

社内SE転職ナビを利用する上での注意点

社内SE転職ナビを利用する上での注意点をまとめました。

社内SE転職ナビの注意点
  • 未経験には難易度が高い
  • 地域によって求人数に差がある
  • 担当者によって質に差がある

社内SE転職ナビの注意点①未経験には難易度が高い

社内SE転職ナビは未経験者でも利用できますが、まったくIT業界に関係してこなかった場合、紹介される求人は決して多くありません。

そのため、IT業界未経験者には難易度が高い可能性があります。

未経験からIT業界やSEにチャレンジしたい場合には、未経験者に特化した転職サービスを利用するのがおすすめです。

具体的に決まっていない場合は、社内SE転職ナビで無料相談に乗ってもらうのもおすすめです。

社内SE転職ナビの注意点②地域によって求人数に差がある

社内SE転職ナビが保有する求人は、都市部のものが多いです。

そのため、東京や大阪などの大都市での転職を希望する場合は、希望の企業が見つかる可能性が高いです。

ただし、地方での転職を考えているならば、理想の求人が見つからない可能性が高いです。地方で転職したい場合には、地方の求人を多く保有する大手の転職サイトを利用するようにしましょう。

社内SE転職ナビの注意点③担当者によって質に差がある

社内SE転職ナビに限ったことではありませんが、担当者によって合う合わないがあるのは確かです。

ある人にとっては好印象に思えても、別な人にとっては印象が悪く映ることはめずらしいことではありません。口コミを見ても、キャリアコンサルタントの主観で求人を勧められて、嫌な思いをしたという内容がありました。

また、担当者によっては求人を辞退した結果、それから連絡が全然来なくなったというケースもあるようです。

もし担当者と相性が合わないと感じたら、早めに担当者を変更してもらいましょう。

社内SE転職ナビの利用の流れ

社内SE転職ナビの登録から利用までの流れをまとめました。

社内SE転職ナビの利用の流れ
  • 登録
  • 面談
  • 求人紹介
  • 面接
  • 内定

社内SE転職ナビの利用の流れ①登録

まずは社内SE転職ナビの公式サイトで、無料の会員登録を行いましょう。

登録の際には、以下の項目を入力します。

入力項目
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 住所
  • 生年月日
  • 希望する面談タイプ

基本的な情報のみなので、数分もあれば登録できるはずです。

社内SE転職ナビの利用の流れ②面談

社内SE転職ナビのキャリアコンサルタントとの面談を行います。

会員登録のときに面談の日程調整を行い、その際に希望日をキャリアコンサルタントに伝えます。

面談ではこれまでの経験や希望の勤務時間、給与、勤務地などの条件をコンサルタントに伝えます。また、転職活動する上での不安や疑問なども相談してみましょう。

社内SE転職ナビの利用の流れ③求人紹介

面談での内容を踏まえて、キャリアコンサルタントが求人を紹介してくれます。

自分に合った求人を紹介してもらえるため、気になる求人があれば積極的に応募しましょう。

社内SE転職ナビでは応募書類の添削サポートも行っているため、企業に書類を提出する前にチェックしてもらうのがおすすめです。

社内SE転職ナビの利用の流れ④面接

書類選考を通過したら、企業との面接です。

社内SE転職ナビでは受ける企業に合わせた面接対策も行っています。過去の面接内容を把握している求人もあるため、どのように面接を進めればいいのか、具体的なアドバイスがもらえます。

社内SE転職ナビの利用の流れ⑤内定

内定が獲得できたら、必要に応じてキャリアコンサルタントが条件確認や交渉を行ってくれます。

内定を辞退することもできますが、その場合はなるべく早く伝えるようにしましょう。内定辞退の連絡もキャリアコンサルタントに代行してもらうことが可能です。

社内SE転職ナビではアフターフォローの体制も整っているため、入社後に何かトラブルがあった場合も相談に乗ってくれます。

社内SE転職ナビがおすすめな人

さまざまな口コミや情報を踏まえた上で、社内SE転職ナビがどういった人におすすめなのかをまとめました。

社内SE転職ナビがおすすめな人
  • 社内SEに転職したい人
  • 都市部で働きたい人
  • 今後のキャリアを相談したい人

社内SE転職ナビがおすすめな人①社内SEに転職したい人

社内SE転職ナビでは、社内SE求人を多数保有しています。

また、ほかにも転職に役立つサービスが豊富にあります。公式サイトでは、社内SEに関するコラムも掲載しているため、さまざまな知識を身につけることができます。

社内SEに転職したい人、社内SEとしてキャリアを形成したい人に社内SE転職ナビがおすすめです。

社内SE転職ナビがおすすめな人②都市部で働きたい人

社内SE転職ナビが保有する求人は、東京や大阪などの都市部のものが多いです。

そのため、都市部で働きたい人に社内SE転職ナビがおすすめです。

社内SE転職ナビは非公開求人も多く保有しているため、会員登録することで、都市部で好条件の非公開求人を紹介してもらえることも多いです。

逆に地方での転職を考えている人には、適した求人があまりない可能性が高いです。地方での転職を検討している人は、全国の多くに求人がある大手転職サイトを利用するのがおすすめです。

社内SE転職ナビがおすすめな人③今後のキャリアを相談したい人

社内SE転職ナビでは求人を紹介してくれるだけでなく、今後のキャリアについて相談することも可能です。

社内SE転職ナビのキャリアコンサルタントは、企業の公式サイトなどでは知りえないような詳しい内情を把握していることも多いです。

IT業界に精通したキャリアコンサルタントが相談に乗ってくれるため、今後について丁寧にヒアリングしてもらうことができます。その上で、最適な転職先を提案してもらえるため、安心して転職活動に臨むことができます。

社内SE転職ナビに関するよくある質問

社内SE転職ナビについてよくある質問とその答えをまとめました。

社内SE転職ナビの利用はお金がかかる?

社内SE転職ナビは料金不要で利用することができます。企業側が社内SE転職ナビに費用を支払っているため、利用者は完全無料で使うことができます。

社内SE転職ナビは未経験でもサポートしてくれる?

未経験でもサポートしてもらえます。ただし、IT業界に関連する仕事自体が未経験の場合、紹介される求人が少ない可能性が高いです。

社内SE転職ナビの利用に年齢制限はある?

社内SE転職ナビの利用に年齢制限はありません。専門性の高い仕事のため、年齢ではなく、職種経験や資格によって紹介される求人の数が変わってくることが多いです。

社内SE転職ナビの退会方法は?

社内SE転職ナビの公式サイトにある「お問い合わせフォーム」から退会申込ができます。お問い合わせ内容に、退会したい旨を書いて送信しましょう。

社内SE転職ナビについてのまとめ

社内SE転職ナビは、社内SEへの転職を考えている人におすすめの転職サイトです。

IT業界について熟知したコンサルタントが親身になってサポートしてくれるため、自分が希望する職種に転職できた人が数多くいます。キャリアプランの相談にも乗ってくれるため、今後を見据えた転職活動が行えます。

ただし、社内SE転職ナビが保有している求人は都市部のものが多いため、地方での転職を考えている場合は、希望する求人が見つからない可能性もあります。また、どちらかというとIT業界で経験を積んだ人向けの求人が多いため、これまでまったくIT業界に関係してこなかった場合は転職の難易度は高くなるでしょう。

非公開求人も多く保有しているため、好条件で社内SEに転職したい人は、ぜひ登録しておくのがおすすめです。

>>社内SE転職ナビの公式サイトをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次