- リクナビNEXTの評判は良い?悪い?
- リクナビネクストで紹介される求人はブラックばかり?
- リクナビNEXTを活用するのは面倒くさい?

リクナビNEXTを利用しようと考えているのですが、実際に使っている人の評判が気になります。



リクナビNEXTは転職者の8割が利用するといわれている人気の転職サイトです。この記事ではリクナビNEXTの口コミをもとに、どういった人におすすめの転職サイトなのかを解説していきます。
リクナビNEXTは大手人材企業のリクルートが運営する転職サイトです。
求人数が多く、使い勝手もいいため、初めて転職活動をする人にもおすすめです。
たくさんの人が利用している人気の転職サイトですが、実際のところの評判はどうなのでしょうか。
この記事ではリクナビNEXTの良い口コミ・悪い口コミを取り上げながら、どういった人に向いているサイトなのかを解説しています。
リクナビNEXTの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
リクナビNEXTの強み・特徴
これからリクナビNEXTを利用する人にとって、どういったところがリクナビNEXTの強みなのかは知っておきたいところです。
ではリクナビNEXTには、他サイトと比較してどういった強みがあるのでしょうか。
- 国内最大級の利用者数
- 大企業から中小企業まで幅広い求人を掲載
- 自己分析に役立つ「グッドポイント診断」
リクナビNEXTの強み①国内最大級の利用者数
リクナビNEXTは国内最大級の利用者を誇ります。
会員数は1,000万人以上といわれており、転職者の多くがリクナビNEXTを利用していることがわかります。それだけたくさんの人に利用されているということは、支持されるだけの理由があるということです。
たくさんの人が利用しているサイトのため、あらゆる業種・職種の求人がそろっています。
リクナビNEXTの強み②大企業から中小企業まで幅広い求人
リクナビNEXTは公開求人数が多いだけでなく、幅広い業界・職種の求人を保有しています。
中でも中小企業の掲載数が多く、掲載企業で従業員規模が100名以下の求人が6割以上となっています。中小企業の求人が多いということは、首都圏だけでなく、地方でも求人も豊富であることを意味します。
そのため、地方での転職を考えているIターン・Uターンの希望者にとっても役立ちます。
地元に帰って働きたいと考えている人にとってリクナビNEXTは、とても力強い存在だといえます。
リクナビNEXTの強み③自己分析に役立つ「グッドポイント診断」
リクナビNEXTのコンテンツのひとつに「グッドポイント診断」があります。
リクルートがこれまでに蓄積したデータを使って、転職者の強みを見つけてくれるサービスで、これを自己分析に役立てている人も多いです。
転職活動では、まず提出書類で企業の目に留まる必要があります。グッドポイント診断でしっかり自己分析できていれば、それを活かした書類を作ることができます。
リクナビネクストの会員であれば、誰でも無料で使えるため、ぜひ使ってみることをおすすめします。
職務経歴書や面接対策などで、自己アピールが苦手な人にきっと役立つはずです。
リクナビNEXTの良い口コミ・評判
まずはリクナビNEXTの良い口コミについてまとめてみました。
実際に利用している人は、リクナビNEXTのどういった点を評価しているのでしょうか。
- 求人数が多い
- サイトが使いやすい
- グッドポイント診断が役立つ
- 職務経歴書が簡単に作れる
リクナビNEXTの良い口コミ①求人数が多い
リクナビNEXTの良い口コミとして多かったのが、とにかく求人数が多いため、他のサイトよりも選択肢の幅が広がるというものでした。
他の転職サイトではあまり見つからなかったような業種でもリクナビNEXTだと見つかることもよくあります。求人には企業の様子も書かれているため、どういった職場なのかもイメージしやすいです。
いろいろ検索していくうちに、それまで自分が想像もしていなかった企業や仕事と出会えることもあります。
求人を探す際に、細かい条件も指定できるため、自分の希望にあった仕事が見つかりやすいです。
リクナビNEXTの良い口コミ②サイトが使いやすい
リクナビNEXTはサイトが使いやすいという良い口コミ多く見受けられました。
スッキリしたデザインになっており、必要な情報だけが見えるようになっているため、操作性にも優れています。
求人検索する際には、職種や勤務地、雇用形態といった基本的な条件は当然のこと、会社の特徴や副業OK、在宅勤務OKといった条件も指定することができます。
細かい条件が指定できるため、膨大な求人情報から必要な情報を見つけ出すことが可能です。
リクナビNEXTの良い口コミ③グッドポイント診断が役立つ
リクナビNEXTでは「グッドポイント診断」という自己分析ツールを提供しています。
全293問の質問に答えることで、自分がどういった性格なのかを分析できます。診断結果はそのまま自己PRなどにも流用できるため、転職活動にも役立ちます。自分の強みがわかるため、すぐに転職の予定がない人でも使う価値があるでしょう。
無料で使えるため、試しに診断してみましょう。
リクナビNEXTの良い口コミ④職務経歴書が簡単に作れる
リクナビNEXTでは職務経歴書のフォーマットが用意されているため、それをダウンロードして書き込むことで企業にアピールできる職務経歴書を作ることができます。
書き方の見本があるため、転職初心者の人でもしっかりした職務経歴書が書けます。
こうしたツールがあるおかげでリクナビNEXTを利用した人は書類選考の通過率が高いという特徴もあります。
リクナビNEXTの悪い口コミ・悪評
先にリクナビNEXTの良い口コミについて紹介してきましたが、今度は悪い口コミについても紹介していきます。
良い口コミばかりではなく、悪い口コミもよくチェックしてみてください。
- メールが多くてしつこい
- 地方の求人が少ない
- 求人の質がよくない
リクナビNEXTの悪い口コミ①メールが多くてしつこい
リクナビNEXTの悪い口コミとして「オファーメールが多すぎる・しつこい」といった内容が多く見られました。
リクナビNEXTは求人数が多い分、求人を紹介するメールの数も多いです。1日に何件ものオファーメールが来ると多すぎると感じる人もいるようです。
連絡が多すぎると感じる場合には「各種設定」から「情報配信設定」を選ぶことで、メールサービスを停止することもできます。
また「かしこい転職プロジェクト」や「注目求人セレクト便」などのメールは、あまり役に立たなかったという口コミあるため、停止したほうがいいかもしれません。
リクナビNEXTの悪い口コミ②地方の求人が少ない
リクナビNEXTは、転職サイトの中ではトップクラスの求人数を誇りますが、それでも地方の求人はあまり多くないという口コミが見られます。
首都圏の求人はたくさん見つかるものの、地方となるとほとんど選択肢がないという悪い口コミもあり、地方をメインで考えている人にはあまり評判がよくありません。
地方での求人を探す場合は、複数の転職エージェントや転職サイトに登録するか、地方の求人誌をチェックしたほうが効率が良い場合もあります。
リクナビNEXTの悪い口コミ③求人の質がよくない
リクナビNEXTの悪い口コミとして、求人の質があまりよくないという声もありました。
同じような仕事内容や条件の求人が多く、掲載数は多いものの、あまり代わり映えしない印象を受けた人もいるようです。
また、いわゆるブラック企業と思われる求人情報もあったりと、求人の質の悪さを不満に感じている口コミがありました。
転職サイトでは、自分で求人を厳選して最適なものを見つけ出す必要があります。
そういった手間が面倒な場合は、担当者がサポートしてくれる転職エージェントを利用したほうがいいです。転職エージェントだと希望の条件を満たすような求人を厳選して紹介してくれます。
リクナビNEXTがおすすめな人の特徴
これまでの情報を元に、リクナビNEXTをおすすめできるのは、以下のような特徴に当てはまる人です。
- 希望条件がはっきりしている
- 自分のペースで転職活動を進めたい
- なるべく多くの求人を比較したい
リクナビNEXTがおすすめな人①希望条件がはっきりしている
リクナビNEXTは登録した日から、業界最大級の求人データベースにアクセスできるようになります。また、企業からのオファーメールもたくさんくるようになる転職サイトでもあります。
たくさんの情報が届くため、自分の希望要件がはっきりしている人は、そこから選別していくことができます。
それに対してまだ自分のやりたいことが決まっていない人だと、情報がたくさんすぎて、選べなくなってしまう可能性があります。
ただただ求人を眺めているだけで時間が経ってしまうため、必ず自分のやりたいことをはっきりさせてから利用するようにしましょう。
リクナビNEXTがおすすめな人②自分のペースで転職活動を進めたい
転職エージェントに登録すると、現在の進捗情報などをまめに連絡しなければならないことがあります。場合によっては転職を急かされることもあるため、じっくり転職と向き合おうとしている人にとっては邪魔になってしまいます。
リクナビNEXTは自分で求人を探し、気になるものがあれば応募するサービスのため、自分のペースで転職活動が進められます。
リクナビNEXTには、専用のスマホアプリも用意されており、ちょっとした空き時間にも転職活動を進めることができます。
リクナビNEXTがおすすめな人③なるべく多くの求人を比較したい
リクナビNEXTは、幅広い職種・業種の求人情報が掲載されているため、転職を考えている人は、まず登録しておいたほうが良いサイトといえます。
膨大な求人数がありながら、検索がしやすいため、自分の希望条件にあった職業を探しやすいです。検索画面もわかりやすく、転職初心者であっても安心して使うことが可能です。
転職使用者実績も国内No.1のため、どこの転職サイトに登録しようか迷った場合には、リクナビNEXTがおすすめです。
リクナビNEXTとリクルートエージェントの違い
株式会社リクルートでは、リクナビNEXTだけでなく、リクルートエージェントという転職支援サービスも行っています。
どちらも転職支援サービスですが、どういった違いがあるのでしょうか。
リクナビNEXTは転職サイト
リクナビNEXTは転職サイトです。
さまざまな職種・業種の情報が掲載されており、そこから自分にあったものを探し出します。
基本的にすべての作業を自分で行うため、初めての転職活動だとわからないことが多くて戸惑ってしまう人も多いです。
- まだ転職するかどうか決めかねている人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 転職先に希望する条件が明らかになっている人
リクルートエージェントは転職エージェント
リクルートエージェントは転職エージェントです。
転職エージェントでは、担当者がつき、希望条件にあった求人を紹介してくれます。担当者が代わりに仕事を探してくれるため、待っているだけでほしい情報が手に入ります。
また、転職エージェントでは提出書類の添削や面接対策なども行ってくれます。
わからないことろはしっかりサポートしてもらえるため、転職が初めてだという人にもおすすめできます。
- 転職するのが初めてな人
- じっくり面接対策を行ってほしい人
- 企業にアピールできる書類の書き方が知りたい人


転職エージェントには非公開求人があることも
転職エージェントには非公開情報を紹介されるというメリットがあります。
企業によってはミスマッチを防ぐために、求人を公開していないこともあります。また条件がいいと応募が殺到してしまうため、あえて求人を掲載していないこともあります。
そういった非公開求人は、転職エージェントを利用すると紹介を受けられることがあります。
転職エージェントに向いていると判断されれば、好条件の求人を紹介されることもあるため、スムーズに転職活動を進めるためにも登録しておきたいです。
リクナビNEXTの利用方法・使い方
ここからは実際にリクナビNEXTを使って企業に応募するまでの流れを解説していきます。
初めてリクナビNEXTを利用する人は参考にしてください。
- リクナビNEXTに登録
- 企業を検索
- 応募
リクナビNEXTの使い方①無料会員登録
まずはリクナビNEXTの公式サイトで、無料の会員登録を行いましょう。
画面にある「会員登録」を選択すると、メールアドレスを記入する欄が出てきます。そこにアドレスを入力すると、会員登録用のURLがメールで届きます。
そこから必要事項を入力すると、登録完了です。
リクナビNEXTの使い方②企業を検索
会員登録が済んだならば、自分に合いそうな求人を探しましょう。
リクナビNEXTは求人数がかなりあるため、細かく条件を設定しないと大量の求人が出てきます。「こだわり条件」を設定して、情報を選別しましょう。
いろいろ検索してみて、興味がある企業が見つかったら求人詳細を見るか、気になるリストに保存しておきます。
リクナビNEXTの使い方③応募
これだという企業が見つかったならば、そのまま応募画面に進みます。
応募してからの流れはリクナビNEXTのサイトに表示されているため、その通りに進めていけば問題ありません。
興味がある企業が見つかったら、どんどん応募していきましょう。
リクナビNEXTに関するよくある質問
リクナビNEXTに関するよくある質問とその答えについてまとめました。
気になるところがあれば、ぜひチェックしてください。
- リクナビNEXTは無料で使える?
-
完全に無料で使えます。
リクナビNEXTでは、求人を掲載する企業から掲載を受け取っているため、求職者からは一切お金を受け取っていません。
- リクナビNEXTの退会方法は?簡単にできる?
-
リクナビNEXTのマイページにある「各種設定」から退会できます。
アプリの場合は、「その他の設定」から「詳細設定」を選び、「登録・設定情報」の一番下にある「退会」から退会することが可能です。
- リクナビNEXTのメールがしつこい場合、停止はできる?
-
できます。
「各種設定」の「情報配信設定」から停止することができます。
- リクナビNEXTの「応募しませんか?」とは?
-
「応募しませんか?」とは、求人情報を掲載している企業から応募してもらいたいという意思を表したものです。あなたの登録情報と企業が設定した情報が合致すると「応募しませんか?」が届くようになっています。
- 応募をキャンセルしたい
-
リクナビNEXTから応募の取り消し(キャンセル)をすることはできません。
もしキャンセルしたい場合は、企業に直接連絡しましょう。
- リクナビNEXTを利用すると今の会社にバレる?
-
リクナビNEXTに登録しても、ブロック機能を使えば現職の会社にバレる心配はありません。
「各種設定」の中から「レジュメ公開」「レジュメ公開ブロック」メニューから現職の会社名を入力することで設定できます。ブロックすることで、勤務先があなたの情報を確認することを防げます。
まとめ
リクナビNEXTは、業界最大手のリクルートが運営している転職サイトです。
幅広い業種・職種の求人を掲載しており、転職を考える多くの人が登録するサイトでもあります。
サイトの操作性が優れているため、膨大な求人の中から自分の希望にあったものを選び出すことができます。また、リクナビNEXTが提供している自己分析ツール「グッドポイント診断」も好評です。
登録しておくだけで企業からスカウトがくることもあるため、転職を考えている人ならば登録しておいて損はありません。
さらに多くの求人情報に触れたい場合は、リクナビNEXTだけでなく、複数の転職サイトに登録しましょう。
コメント