JAIC(ジェイック)の口コミ評判はやばい?やめとけって本当?

  • JAIC(ジェイック)の口コミはやばいって本当?
  • ジェイックを利用している女子の評判は?
  • ジェイックは新卒でも使える?

ジェイックの就職カレッジの評判はどんな感じ?怪しくない?

ジェイックは厚生労働省から職業紹介優良事業者にも認定されている就職エージェントです。未経験や第二新卒に特化しており、就活を最初から最後までしっかりサポートしてくれます。

ジェイックは20代に強い就職・転職サポートを行っている就職エージェントです。

就職活動を行っている18~35歳のフリーター・大学中退者・第二新卒・高卒などの方を中心に、未経験からの正社員への就職支援をしています。

登録した後は、専任のアドバイザーに相談できる「個別面談」や内定につながるスキルを学べる「就活支援講座」など、最初から最後まで一貫したサポートを受けることができます。

サポート対象者にあわせてコースがわかれているため、自分に最適なサポートが受けられます。

>>JAICの公式サイトをチェック

目次

JAIC(ジェイック)の強み・特徴

株式会社ジェイックの就職カレッジは、経歴に自信がない求職者から支持されており、これまでに20,000人以上の就職実績を達成しています。

では、就職カレッジの強みとはどういったところにあるのでしょうか。

JAIC(ジェイック)の強み
  • スキルをゼロから学ぶことができる
  • 書類選考なしでも面接可能
  • 厳選された優良企業を紹介してもらえる

JAIC(ジェイック)の強み①スキルをゼロから学ぶことができる

ジェイックの就職カレッジは、内定に直結するスキルをゼロから学ぶことができます。

正社員未経験者を対象にした集団研修があり、社会人としての考え方やビジネスマナーといった基礎知識を身につけることが可能です。

無料の就職講座
  • ビジネスマナー
  • 自己分析
  • 企業研究
  • 履歴書・面接の個別対策

この講座により、社会人経験が浅い人でも必要なスキルや知識をしっかり学ぶことができます。

ビジネスマナーなどの基礎知識が研修で学べるのが就職カレッジの強みです。

JAIC(ジェイック)の強み②書類選考なしでも面接可能

ジェイックの就職カレッジでは、未経験者を採用したい優良企業を約20社集めた、集団面接会を開催しています。

書類選考なしで、直接企業の担当者と面接できるため、最短2週間で内定を獲得できます。

企業側も参加者の経歴は事前に把握しているため、ミスマッチを防ぐことができます。

経歴のために書類選考で落ちてしまう人や、書類選考にかかる時間が惜しい人にとってありがたい機会といえます。

JAIC(ジェイック)の強み③厳選された優良企業を紹介してもらえる

ジェイックの就職カレッジの企業は、就職カレッジで直接訪問・取材した場所だけなので、ブラックな企業や待遇が悪い企業はあらかじめ淘汰されています。厳選された優良企業だけを紹介してもらえるため、安心して就職活動に臨めます。

就職カレッジで保有している求人は、すべて正社員の求人なので、実際に利用してみたら契約社員ばかりだったという心配もありません。

正社員の経験がなくても、優良企業の正社員として就職できるのが、ジェイックの就職カレッジの強みです。

>>JAICの公式サイトをチェック

JAIC(ジェイック)の良い口コミ・評判

実際にジェイックの就職カレッジを利用している人は、どういった点を評価しているのでしょうか。

ジェイックの良い口コミについて主なものをまとめてみました。

JAIC(ジェイック)の良い口コミ
  • 社会人のための基礎知識が身につく
  • 社会人経験0でも求人を紹介してくれる
  • 入社後もしっかりサポートしてくれる

JAIC(ジェイック)の良い口コミ①社会人のための基礎知識が身につく

ジェイックの就職カレッジでは、社会人として働くための基礎についての研修があります。

これまで社会人経験がない人でも、社会人としての大切な心構えやマナーが学べるということで、とても好評です。これにより社会人になるための基礎知識が身についたという人も多いです。

面接を受ける前にビジネスマナーや自己分析、企業研究などの講座が受けられるため、第二新卒や既卒、ニートのようなまだまだ社会人として自信がない人にとって、とてもありがたいサービスとなっています。

JAIC(ジェイック)の良い口コミ②社会人経験0でも求人を紹介してくれる

ジェイクの就職カレッジや女子カレッジでは、社会人経験がない人や職歴が浅い人向けの講座や研修を開催しています。

これらの講座・研修を通して社会人としての心構えやマナーを身につけることが可能です。

最低限の知識が身につくため、自信を持って就職活動・転職活動に臨むことができます。

就職カレッジは、フリーター・既卒・第二新卒・大学中退などの正社員未経験者の就職支援サービスということもあり、これまでの社会人経験が0でも正社員として仕事に就いている人がたくさんいます。

就職カレッジは社会人経験がない人から高い評価を受けています。

JAIC(ジェイック)の良い口コミ③入社後もしっかりサポートしてくれる

ジェイックでは、就職まではもちろん、入社してからもしっかりサポートしてくれます。

入社後も利用者が安心して社会人としてやっていけるように、入社1ヶ月後には活躍支援研修があります。また、半年後には入社半年後研修のようなさまざまな研修・セミナーを開催しています。

キュアリアアドバイザーにはLINEでも相談可能なため、困ったことがあればいつでも相談することができます。

JAIC(ジェイック)の悪い口コミ・悪評

ジェイックにはさまざまな良い口コミがありました。

では、その一方で悪い口コミにはどういった内容のものが多いのでしょうか。

ジェイックに対しての悪い口コミとしては、以下のような内容がありました。

JAIC(ジェイック)の悪い口コミ
  • 研修が厳しい・キツい
  • 30代以上はあまり選択肢がない
  • 興味がない企業を紹介される

JAIC(ジェイック)の悪い口コミ①研修が厳しい・キツい

ジェイックの就職カレッジや女子カレッジでは、育成プログラムなどの研修を行っています。

この研修に対して「体育会系でついていけない」「キツいことをいわれて自信をなくした」などといったネガティブな感想が多く見受けられました。ひどく怒られて自信をなくし、そのまま行かなくなった人もいるようです。

ジェイックの就職カレッジの研修は、短期集中で行うため、講師も厳しく指導する傾向にあるようです。

こうした体育会系の雰囲気についていけない人には厳しいかもしれません。

JAIC(ジェイック)の悪い口コミ②30代以上はあまり選択肢がない

ジェイックはどちらかというと20代向けの求人が多いため、30代になるとあまり選択肢がないという悪い口コミもありました。

多くの企業は未経験者を採用する場合、30代前半までと考えていることが多く、30代後半になるとなかなか求人がないようです。

30代で求人の選択肢を増やしたい場合には、他の転職エージェントなどを利用したほうがよさそうです。

JAIC(ジェイック)の悪い口コミ③興味がない企業を紹介される

ジェイックの集団面接会では、ジェイックが厳選した優良企業と面接することができます。

しかし、これはあくまでジェイックが選別したものなので、自分に合う企業とは限りません。キャリアカウンセリングの内容をもとに企業を選んでいるものの、すべてがすべて自分の希望する企業ではないため、興味がない会社とも面接をすることになります。

自分の希望に合う企業とだけ面接したい場合には、他の転職エージェントを利用したほうがいいでしょう。

JAIC(ジェイック)がおすすめな人

良い口コミや悪い口コミを踏まえた上で、どういった人にジェイックがおすすめなのでしょうか。

たとえば、以下の項目に当てはまる人にジェイックの利用をおすすめします。

JAIC(ジェイック)がおすすめな人
  • 20代で未経験から正社員になりたい人
  • 経歴・職歴に自信がない人
  • フリーターから正社員を目指したい人

JAIC(ジェイック)がおすすめな人①20代で未経験から正社員になりたい人

20代から30代前半で、未経験から正社員になりたい人にジェイックはおすすめです。

研修によって社会人としての基礎知識やマナーを身につけることができるため、これまでに社会人の経験がない人に大きな助けになるはずです。

自己分析や企業研究、履歴書の書き方、面接の個別対策を学べる研修を無料で受けられるため、自信を持って本番の面接に臨むことができます。

たとえ未経験であってもしっかり研修を受ければ内定を獲得できる可能性がだいぶ高くなるはずです。

JAIC(ジェイック)がおすすめな人②経歴・職歴に自信がない人

これまでの経歴や職歴に自信がない人は、ジェイックの利用をおすすめします。

ジェイックの研修を受けると、ジェイックが厳選した企業20社と集団面接が受けられます。この面接では書類選考がないため、経歴・職歴に自信がなくても問題ありません。

書類の内容に自信がなくても面接次第では、内定を獲得できるチャンスがあります。

JAIC(ジェイック)がおすすめな人③フリーターから正社員を目指したい人

フリーターから正社員を目指したい場合には、ジェイックの利用をおすすめします。

ジェイックでは、社会人経験が少ない人向けの求人を多く保有しており、フリーター・第二新卒・未経験でも問題なく正社員を目指せます。

ジェイックの就職成功率はとても高いため、ひとりで就活するよりも、内定が取れる可能性がかなり高まります。

JAIC(ジェイック)の就職カレッジの使い方・利用方法

ジェイックの就職カレッジの利用方法は以下の通りです。

ジェイックの就職カレッジの使い方
  • 申込
  • 面談
  • 就職支援講座
  • 面接

JAIC(ジェイック)の就職カレッジの使い方①申込

まずはジェイックの就職カレッジの公式サイトから申込を行います。

就職希望エリアなどの必須事項を指示に従って入力していきましょう。

就職カレッジへの登録が終わると、後日、担当者から面談の日朝調整の連絡がきます。

JAIC(ジェイック)の就職カレッジの使い方②面談

就職カレッジへの登録がすむと、専任のアドバイザーがつきます。

面談はオンラインで受けられるため、わざわざ会場まで足を運ぶ必要もありません。

この段階ではっきり転職に対する方針が決まっていなくても、専任のアドバイザーが一緒になって考えてくれるため、そこまで心配しなくても良いです。

もし不安なことや疑問点などがあれば、遠慮せずに聞いてみましょう。

JAIC(ジェイック)の就職カレッジの使い方③就職支援講座

ジェイックの就職カレッジでは、さまざまな就職支援講座が無料で受けられます。

就職カレッジ・女子カレッジ・セカンドカレッジとそれぞれコースが決まっています。どのコースも5日間の短期間で、社会人としての基礎を学ぶことができます。

スマホによるオンライン講座も用意されているため、地方に住んでいても問題なく受けることができます。

JAIC(ジェイック)の就職カレッジの使い方④面接

ジェイックの就職カレッジでは、誰でも全員、書類選考なしで20社と面接することができます。

面接の前には、個別で面接対策が行われるため、コツやアドバイスなどをしっかり聞いておきましょう。通常の面接とは異なる「WEB面接のコツ」を教えてもらえます。

面接に合格すれば、就職決定です。

就職カレッジでは、就職してからもアドバイザーに相談することが可能です。

JAIC(ジェイック)を利用する上での注意点

ここからはJAIC(ジェイック)を利用する上で注意したいことについて紹介しておきます。

実際に使ってみてから「思ったのと違う!」とならないよう、目を通しておいてください。

JAIC(ジェイック)を利用する上での注意点
  • 自分で自由に求人を探せるわけではない
  • 研修にだいぶ時間を取られる
  • 営業職の求人を紹介されることが多い

JAIC(ジェイック)を利用する上での注意点①自分で自由に求人を探せるわけではない

JAIC(ジェイック)では、就職や転職に関するさまざまなサポートをしてくれます。

基本的にジェイックのアドバイザーが主導して転職活動が進んでいくため、自分で自由に求人を探せるわけではありません。積極的に求人を検索したり、応募したりするわけではないので気をつけましょう。

ある程度の希望は伝えることができますが、選考を受けられるのはジェイックが厳選した企業の中からになります。

JAIC(ジェイック)を利用する上での注意点②研修にだいぶ時間を取られる

JAIC(ジェイック)では、社会人経験が少ない人のために、就職活動の基本からビジネスマナー、社会人としての基礎知識などをしっかり身につけられるような研修が用意されています。

この研修にはだいぶ時間を取られるため、働きながら転職活動をしている人だと、時間の確保が難しいことがあります。

また、内容が充実している分、研修を受け終わった後は疲れてしまい、まともに働けない恐れもあります。

事前に研修にかかる時間を確認しておき、体力なども考慮しながらスケジュールを立てるようにしましょう。

JAIC(ジェイック)を利用する上での注意点③営業職の求人を紹介されることが多い

JAIC(ジェイック)では、営業職を対象にした研修を重点的に行っていたため、現在でも営業職に関する求人が多いです。

研修を受講した後に紹介される企業や仕事も、他の転職エージェントと比較して、営業職が多い傾向になります。

就職カレッジ以外の女子カレッジなどでは総合職や事務職なども取り扱っていますが、基本的には営業職の求人が多いです。そのため、営業職は絶対嫌という人は気をつけてください。

JAIC(ジェイック)に関するよくある質問

JAIC(ジェイック)に関するよくある質問と、その答えについてまとめました。

気になるところがあれば、ぜひチェックしてください。

JAIC(ジェイック)の就職カレッジは無料で利用できる?

無料で利用できます。

登録から研修の受講、入社してからのアフターフォローまですべて無料です。就職カレッジでは企業からの成功報酬で利益を得ているため、求職者からはお金を取っていません。

就職カレッジの退会方法は?

退会の旨を就職カレッジに連絡すればOKです。

理由を伝える必要はありません。申込者本人からの申し出によって、サービスの利用の中止、申込の取り消しを行うことができます。

最短でどのくらいで就職が決まる?

ジェイックの就職カレッジでは、研修からスタートして最短で2週間ほどで就職が決まるケースもあります。書類選考なしで面接が受けられるため、他の転職エージェントよりも早く決まることがあります。

JAIC(ジェイック)を利用している人は、どういった人が多いですか?

就職活動を始めたばかりの人や社会人経験が浅い人、アルバイトばかりで正社員になったことがない人などが多く利用しています。

まとめ

JAIC(ジェイック)の就職カレッジは、フリーター・未経験・既卒・大学中退といったあまり社会人経験がない人が多く参加している転職支援会社です。

もともと社員研修を扱っている企業のため、就職支援の講座や就職サポートには圧倒的なノウハウを持っています。ただし、短期間での研修となるため、厳しい一面もあります。多少辛くても、しっかりと基礎から学びたい人におすすめです。

今までほとんど社会人経験がなかったものの、一からやり直して正社員になりたいという人におすすめの就職支援サービスです。

>>JAICの公式サイトをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次