インターネット・アカデミーの口コミ・評判は悪い?強引に勧誘される?

  • インターネット・アカデミーの口コミ・評判は悪い?良い?
  • インターネット・アカデミーで強引に勧誘されることはある?
  • インターネット・アカデミーに給付金の対象講座はある?

インターネット・アカデミーはどういった人におすすめのプログラミングスクールなのでしょうか?

インターネット・アカデミーは、講師・環境・カリキュラム・システム・サポートなどのすべてがWebに特化したスクールです。国内有数の実績を持つWeb制作会社が母体のため、実践で役立つ知識とスキルが学べます。

インターネット・アカデミーは、Webデザインやプログラミングなど、Web・ITが学べる専門スクールです。

ひとり1人の要望に合わせてキャリアカウンセリングやレッスンを行っています。Webデザイナーやエンジニアとして就職・転職に役立つ知識やスキルを学べるコースや自分に必要なスキルにしぼって学べる単科講座があり、それぞれに最適なコースが選べるようになっています。

インターネット・アカデミーの授業は、ライブ授業やマンツーマン授業、オンデマンド授業から選択でき、教室やオンラインで受けることができます。東京の新宿・渋谷にある教室で学習できるのもインターネット・アカデミーの特徴です。

この記事では、インターネット・アカデミーを利用した人の口コミ・評判をもとに、どういった人におすすめのプログラミングスクールなのかをまとめています。

Webデザインやプログラミングに興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

>>インターネット・アカデミーの公式サイトをチェック

目次

インターネット・アカデミーの強み・特徴

インターネット・アカデミーにはどういった強みや特徴があるのでしょうか。

インターネット・アカデミーの強み
  • コースの種類が豊富
  • いつでも講師に質問できる
  • 受講スタイルが選べる

インターネット・アカデミーの強み①コースの種類が豊富

インターネット・アカデミーは、さまざまなニーズに対応できるように種類豊富なコースを用意しています。

たとえば、Webデザインに関係するコースだけでも以下のようなものがあります。

デザインコース
  • Webデザイナー入門コース
  • Webデザイナーコース
  • Webデザイナー総合コース
  • Webデザイナー検定コース
  • Webデザイナー転身コース

さらにデザイン系の単科講座として、以下のような講座もあります。

デザイン系の単科講座
  • Photoshop講座
  • Illustrator講座
  • UI/UX講座
  • Webクリエイター能力認定試験対策講座
  • 動画編集講座

このようにたくさんある講座の中から、自分の目的に合った講座を選ぶことが可能です。

インターネット・アカデミーの強み②いつでも講師に質問できる

オンライン型のプログラミングスクールだと、学習環境が独学に近い状態になります。

そのため、疑問点があるとそこで学習が止まってしまうことも多いです。

インターネット・アカデミーには講師に相談し放題の「オンライン質問対応サービス」があるため、いつでも質問することが可能です。

チャット機能を使って学習中の疑問を講師に質問できるため、わからない点を解消しつつ、効率的に学習を進めることができます。

インターネット・アカデミーの強み③受講スタイルが選べる

インターネット・アカデミーでは、複数の受講スタイルを組み合わせることができます。

インターネット・アカデミーでは、以下のような3種類の形式で授業が行われます。

ライブ授業講師が直接指導
マンツーマン授業1対1での指導
オンデマンド授業ライブ授業を映像で視聴

校舎に行くことができる場合はライブ授業、仕事などで帰宅が遅い場合にはオンデマンド授業といった形で、都合に合わせて受講スタイルを選べるのがインターネット・アカデミーの魅力です。

>>インターネット・アカデミーの公式サイトをチェック

インターネット・アカデミーの良い口コミ・評判

では、実際にインターネット・アカデミーを利用している人は、どういったところを評価しているのでしょうか。

インターネット・アカデミーの良い口コミ・評判をまとめてみました。

インターネット・アカデミーの良い口コミ・評判
  • オンデマンド授業が便利
  • 給付金制度が使える
  • マンツーマンでわかりやすく指導してくれる

インターネット・アカデミーの良い口コミ①オンデマンド授業が便利

インターネット・アカデミーの良い口コミ・評判として、受講期間中ならいつでもどこでもオンデマンドで受講できるのが便利という口コミがありました。

好きな時間に自分のペースで学習できるので、日中はなかなか時間がとれないような人でも学習を進めることができます。いつでも見返せるので、ちょっとしたスキマ時間にも復習しやすいです。

初めのうちは講義動画を見ながら、実際に操作を覚えるオンデマンド授業がメインで、シラバスもあるため、スケジュールが立てやすかったという良い口コミもありました。

2年ほど前からお世話になってます。
好きな時間にオンライン講座を受講することができたり、ライブ授業も開催されているため勉強しやすい環境です。
また、わからない点があったときは直接講師へ質問できるのでとても重宝しております。

Googleマップ

インターネット・アカデミーの良い口コミ②給付金制度が使える

インターネット・アカデミーは教育訓練給付制度の対象となっています。

教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした雇用保険の給付制度です。

雇用保険の被保険者期間が1年以上(2回目以降の利用の場合は3年以上の人は、年齢に関係なく、受講料の上限の20%、最高10万円が国から給付されます。

実質、20%オフで受講できるため、口コミでも好評でした。

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。

教育訓練給付制度 | 厚生労働省

インターネット・アカデミーの良い口コミ③マンツーマンでわかりやすく指導してくれる

インターネット・アカデミーの良い口コミ・評判として、講師の指導がわかりやすいという内容がありました。

インターネット・アカデミーでは現場経験の豊富なプロが丁寧に指導してくれるため、未経験者でも挫折せずにスキルを習得できたと好評でした。

ポートフォリオの添削のような就職・転職サポートも充実しているため、インターネット・アカデミーのおかげで仕事が獲得できたという口コミもあります。

インターネット・アカデミーの悪い口コミ・評判

インターネット・アカデミーの良い口コミについて紹介しましたが、その反対にどういったところに不満を感じている人がいるのでしょうか。

そこでインターネット・アカデミーの悪い口コミ・評判もまとめてみました。

インターネット・アカデミーの悪い口コミ・評判
  • 自主性を求められる
  • 予約をとりづらい

インターネット・アカデミーの悪い口コミ・評判①自主性を求められる

インターネット・アカデミーでは、学習の計画を立ててもらえるわけではないため、自主的に学習を進める必要があります。

そのため、すべてスクールにやってほしいという考えだと、学習に失敗してしまう恐れがあります。学習の進捗管理や課題提出、ポートフォリオの制作など、すべてを自主的に行わなければならないため、自己管理が苦手な人にはあまり向いていません。

スクールによっては、学習の進捗状況を定期的にチェックされたり、課題の提出が必須になっていたりと、ある程度スクール側で学習をコントロールしてくれるところもあります。

インターネット・アカデミーは強制されるわけではなく、自分の意思で取り組む必要があるため、自主性に自信がないと途中で挫折してしまう可能性があります。

インターネット・アカデミーの悪い口コミ・評判②予約をとりづらい

インターネット・アカデミーの悪い口コミとして、マンツーマンレッスンの予約が取りづらいといった内容がありました。

予約をしても実際の授業が1週間後になってしまうため、制作ペースをコントロールするのが難しいといった口コミもありました。また、マンツーマンレッスンの予約の際にスクール側にミスをされたという悪い口コミもあります。

相談したいことがあるときにすぐにレッスンが利用できないのは、デメリットになると考えて良いでしょう。

インターネット・アカデミーのコース・料金

インターネット・アカデミーのコースごとの料金を紹介します。

インターネット・アカデミー:プログラミング系コース・料金

プログラマー入門コース209,000円
プログラマーコース616,800円
IoTエンジニア育成コース834,680円
Webサービス開発者コース1,174,250円
ITエンジニア入門コース288,200円
ITエンジニア総合コース866,360円
AI×IoTエンジニア育成コース902,990円
AI人材育成コース456,500円

インターネット・アカデミーのプログラミング系コースでは、実践的なスキルを習得できます。

特定のプログラミング言語だけ学びたい人向けに単科講座も用意されています。

インターネット・アカデミー:単科講座・料金

ホームページ制作講座198,000円
作品制作講座184,800円
JavaScript講座237,600円
WordPress講座66,000円
Python講座237,600円
PHP講座237,600円
Java講座356,400円
サーバー講座277,200円
ネットワーク講座270,000円
データベース講座92,400円
AIプログラミング講座59,400円
IoT講座316,800円
ITリテラシー講座66,000円
Python×Excel自動化講座118,800円
React講座189,200円
Git講座92,400円

単科講座は学習範囲が限定されている分、通常のコースよりも料金が安く設定されています。

自分が学びたいところがはっきりしている人は、単科講座を選ぶことでコストを抑えつつ受講可能です。

インターネット・アカデミーの利用の流れ

インターネット・アカデミーの受講までの流れをまとめました。

インターネット・アカデミーの利用の流れ
  • カウンセリングの予約
  • 無料カウンセリング
  • 受講開始

インターネット・アカデミーの利用の流れ①カウンセリングの予約

まずはインターネット・アカデミーの公式サイトから無料カウンセリングの予約をしましょう。

希望する日時や自分の連絡先を入力し、興味がある分野を選ぶだけでOKです。

無料カウンセリングは実際の校舎やオンラインから選択可能です。土日や平日午後8時まで対応しているので、仕事が忙しい社会人でも参加しやすいです。

インターネット・アカデミーの利用の流れ②無料カウンセリング

インターネット・アカデミーの無料カウンセリングでは、学習内容の確認や就職・転職相談が行えます。

また、自分に合うコースについての相談や希望するキャリアに必要なスキルを知ることもできます。

インターネット・アカデミーは教育訓練給付制度の対象にもなっているため、自分が条件を満たしているのかどうか確認してみましょう。

インターネット・アカデミーの利用の流れ③受講開始

無料カウンセリングを受けて、受講を決めたならば申込をします。

カウンセリングの担当者まで電話かメールで連絡し、受講料金を支払います。インターネット・アカデミーでは最大36回の分割払いが可能な教育ローンも利用できます。

その後、インターネット・アカデミーの施設やサービスについてのオリエンテーションを受講し、学習を開始します。

インターネット・アカデミーがおすすめな人

さまざまな口コミや情報を踏まえた上で、インターネット・アカデミーがどういった人におすすめなのかをまとめました。

インターネット・アカデミーがおすすめな人
  • プログラミングが未経験の人
  • Web業界に就職・転職したい人
  • 独立・副業をしたい人

インターネット・アカデミーがおすすめな人①プログラミングが未経験の人

インターネット・アカデミーでは、未経験者でも無理なくプログラミングスキルを習得できるようになっています。

スモールステップで学べる初心者向けのコースも用意されているため、プログラミングが初めてでも挫折することなく学習を継続できます。

スキルが身につけば、レベルに従って上級コースも受けられるようになります。

確実に自分のレベルアップが実感できるため、モチベーション維持にもつながります。

インターネット・アカデミーがおすすめな人②Web業界に就職・転職したい人

インターネット・アカデミーは、Web業界でエンジニアやWebデザイナーに就職・転職したい人におすすめです。

インターネット・アカデミーではキャリアプランに合わせてコースが選べるため、初めてプログラミングを学ぶ人にも、これからキャリアアップしたい人にもぴったりなコースが用意されています。

就職・転職に役立つキャリアサポートも用意されているため、初めての転職を不安に感じている人にもおすすめです。

インターネット・アカデミーのグループ会社には、Web業界向けの人材サービス会社があります。中にはインターネット・アカデミー受講生限定の求人も含まれているため、転職を実現しやすい環境であると言えます。

インターネット・アカデミーがおすすめな人③独立・副業をしたい人

インターネット・アカデミーには、フリーランスエンジニア・Webデザイナーとして、独立・副業したい人向けのコースも用意されています。

「Web制作実践プロジェクト」のように、プログラミングスキルだけでなく、案件の獲得方法やクライアントとの交渉方法も丁寧に指導してもらえるため、独立して頑張っていこうと考えている人にもおすすめです。

インターネット・アカデミーは教育業界でWeb制作におけるルールの標準化を行っているW3Cの面阿b-デス。そのため、カリキュラムを通じて、正確なWebスキルを身につけることができます。

独立してやっていく場合、自己流の技術ではなかなか厳しいです。

世界的なルールの標準化を担う団体に所属するインターネット・アカデミーでは、正確なスキルが身につくため、独立・副業する上でも大きな力となります。

インターネット・アカデミーに関するよくある質問

インターネット・アカデミーについてよくある質問とその答えをまとめました。

インターネット・アカデミーの受講に年齢制限はある?

インターネット・アカデミーの受講に年齢制限はありません。年齢にかかわらず、どんな人でも受講できます。25~29歳の受講生が多いですが、40代以降の受講生も全体の約17%もいます。

インターネット・アカデミーの入学時期は決まっている?

インターネット・アカデミーの入学時期は決まっていません。申し込んでからすぐに学習を始めることができます。最初に無料カウンセリングを受講して、詳しい情報を聞いてみるのがおすすめです。

インターネット・アカデミーはまったくの初心者でも大丈夫?

インターネット・アカデミーの受講生の約8割が初心者でスタートして、転職やキャリアアップといった夢を実現しています。インターネット・アカデミーは初心者にもわかりやすい授業になっているため、初心者でもまったく問題ありません。

インターネット・アカデミーの受講料の支払い方法は?

銀行振込、デビットカード、クレジットカード、教育ローンの4種類の支払い方法から選べます。分割払いはインターネット・アカデミー指定の教育ローンのみとなっています。

インターネット・アカデミーは問い合わせがしつこい?勧誘が強引?

インターネット・アカデミーの口コミ・評判について調べていると「勧誘が強引だった」「電話がしつこい」などといった内容がありました。

しかしインターネット・アカデミーではカリキュラム内容をごまかして、強引に勧誘するようなことはありません。本人の意図に反するような強引な契約はしていないので安心しましょう。

インターネット・アカデミーについてのまとめ

インターネット・アカデミーはキャリア支援も充実しているため、Web業界での就職・転職を考えている人におすすめのプログラミングスクールです。

最新のWebスキルを学べるプログラミングスクールで、さまざまな受講スタイルの中から自分の都合にあったスタイルが選べるため、忙しい社会人でも継続しやすいです。

未経験・初心者でも学べるコースから、スキルアップを目指す経験者に対応したコースまで、さまざまなコースが用意されているので、自分の目的に合わせて学習できます。

卒業生の転職成功実績も豊富で、IT・Web業界にデザイナーやエンジニア・プログラマーとして就職・転職した人もたくさんいるため、気になる方はまずはインターネット・アカデミーの無料カウンセリングを受けてみましょう。

>>インターネット・アカデミーの公式サイトをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次