- Direct type(ダイレクトタイプ)の口コミ・評判は良い?悪い?
- Direct type(ダイレクトタイプ)はどんな人におすすめのサービス?
- Direct type(ダイレクトタイプ)の登録から利用までの流れは?

Direct type(ダイレクトタイプ)は、ほかの転職サービスとはどのような違いがあるのでしょう?



Direct type(ダイレクトタイプ)は、ITエンジニアに特化したスカウト転職サービスです。職務経歴に特化したスキル登録ができるため、効率よく転職活動が行えます。
Direct type(ダイレクトタイプ)とは、ITエンジニアの転職に特化したスカウト型の転職サービスです。
業界を代表する有名企業から成長が著しいスタートアップ企業まで1,600以上ものIT求人を保有しています。経歴や希望条件を登録しておくことで、企業から直接スカウトが届くのが特徴です。
そのため、仕事で毎日が忙しくてもスキマ時間で転職活動を進めることができます。
この記事では、実際にDirect type(ダイレクトタイプ)を利用した人の口コミ・評判をもとに、どういった強み・特徴があるのか詳しくまとめています。
Direct type(ダイレクトタイプ)の登録から利用までの流れも解説しているため、気になる人はぜひチェックしてみてください。
>>Direct type(ダイレクトタイプ)の公式サイトをチェック
Direct type(ダイレクトタイプ)の強み・特徴


Direct type(ダイレクトタイプ)にはどういった強みや特徴があるのでしょうか。
- ITエンジニアの転職に特化
- 精度が高いスカウトを受けられる
- 書類が簡単に作成できる
Direct type(ダイレクトタイプ)の強み①ITエンジニアの転職に特化
Direct type(ダイレクトタイプ)の特徴・強みは、ITエンジニアの転職に特化していることです。
Direct type(ダイレクトタイプ)はIT業界の転職に強いtypeブランドの1つということもあり、type独自のパイプやコネクションを活かし、さまざまな求人を保有しています。
ITエンジニアに特化していることから、サイト全体がエンジニア目線で作成されています。
求人の検索機能では、言語・技術・スキルなどを詳細に設定できるため、ITエンジニアが使いやすい構造になっています。
Direct type(ダイレクトタイプ)の強み②精度が高いスカウトを受けられる
Direct type(ダイレクトタイプ)の特徴は、マッチング精度の高いスカウトを受けられることです。
Direct type(ダイレクトタイプ)では、自分の経歴やスキル、希望条件を入力しておくことで、各企業の採用担当者からスカウトが受けられるようになっています。プロフィールには、言語・技術・スキルなどが細かく設定できるため、マッチング精度が高いのが特徴です。
その人を正確に把握した上でスカウトしてくれるため、ほかの転職サービスのように的外れのスカウトが少ないのがメリットです。
自分に合ったスカウトが来やすいため、効率的に転職活動を進めたい人におすすめです。
Direct type(ダイレクトタイプ)の強み③書類が簡単に作成できる
Direct type(ダイレクトタイプ)は、プロフィールや職務経歴書が簡単に作成できるのも特徴の1つです。
スカウト型の転職サービスでは、採用担当者はその人のプロフィールや職務経歴などを見て、スカウトするかどうかを判断します。
そのため、スカウトを受けるためにはプロフィールや職務経歴書の作り込みが重要です。ただ、作り込もうとすると手間も時間がかかるという一面がありました。
Direct type(ダイレクトタイプ)は選択肢から自分に合ったものを選ぶだけで、詳細なプロフィールが作れるため、スカウトされやすい書類を簡単に作ることができます。
>>Direct type(ダイレクトタイプ)の公式サイトをチェック
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミ・評判
では、実際にDirect type(ダイレクトタイプ)を利用している人は、どういったところを評価しているのでしょうか。
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミ・評判をまとめてみました。
- 大手企業や有名企業の求人が多い
- 希望に合った求人を紹介してもらえる
- 登録が簡単で使いやすい
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミ①大手企業や有名企業の求人が多い
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミ・評判として、大手企業や有名企業の求人が多いという声がありました。
業界を代表するような大手IT企業の求人も保有しているため、そこに魅力を感じている人が多いようです。
Direct type(ダイレクトタイプ)の運営元であるtypeは、複数のエンジニア向けのサービスを運営しており、エンジニア転職のノウハウも豊富に持っています。
そのため、大手企業や有名企業に転職したいと考えている人に、Direct type(ダイレクトタイプ)がおすすめです。
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミ②希望に合った求人を紹介してもらえる
Direct type(ダイレクトタイプ)では、スキルや言語といった条件を細かく指定できるため、自分の希望に合った求人に出会いやすいというのが大きなメリットです。
エンジニア以外の求人を保有していないため、エンジニア希望なのに営業職のスカウトが来たというミスマッチも防ぐことができます。
企業側は採用したいと思う求職者に直接スカウトができ、求職者は企業から自分にあったスカウトがもらえるため、効率的に転職活動を進めることができます。
また、企業側は採用したい求職者に連絡をしているため、内定までのスピードが早いというのもDirect type(ダイレクトタイプ)の特徴です。
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミ③登録が簡単で使いやすい
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミ・評判として、登録が簡単で使いやすいという内容もありました。
選択形式で経歴を入力できるので、ほかの転職サービスのようにテンプレートに自分で打ち込んでいくよりも遙かに楽という良い口コミがありました。
また、AI機能のおかげで使えば使うほど自分の希望職種や希望条件に合致した求人が出てくるというメリットもあるようです。
Direct type(ダイレクトタイプ)には「レコメンド機能」があり、求職者の登録情報や行動履歴から最適な求人を紹介してくれます。
Direct type(ダイレクトタイプ)の悪い口コミ・評判
Direct type(ダイレクトタイプ)の良い口コミについて紹介しましたが、その反対にどういったところに不満を感じている人がいるのでしょうか。
そこでDirect type(ダイレクトタイプ)の悪い口コミ・評判もまとめてみました。
- 人によってはスカウトが届かないことも
- 地方の求人数が少ない
Direct type(ダイレクトタイプ)の悪い口コミ・評判①人によってはスカウトが届かないことも
Direct type(ダイレクトタイプ)の悪い口コミ・評判として、スカウトが人によってまったく届かないということが挙げられます。
とくに経験が浅い人の場合、スカウトが届かないと不満を漏らしている人が多いようでした。また「未経験OK」の求人に応募したのに、まったく返信がこないといった悪い口コミ・評判もあります。
Direct type(ダイレクトタイプ)には未経験者向けの求人も掲載されていますが、スカウトがくるのはやはりある程度の経験やスキルがある人です。
スカウトがなかなか届かない場合には「未経験者/経験浅い人向け」の求人にこちらから応募するようにしましょう。
Direct type(ダイレクトタイプ)の悪い口コミ・評判②地方の求人数が少ない
Direct type(ダイレクトタイプ)で取り扱っている求人は、一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に集中しています。
そのため、それ以外の地方の求人数はかなり少ないです。
地方での求人を探している場合は、リクルートエージェントのような大手転職エージェントのほうが求人が見つかりやすいです。取り扱っている求人の母数が多いため、地方の求人の数もDirect type(ダイレクトタイプ)より多いです。
またdodaなども幅広い年齢に対応した求人を取り扱っているため、こちらも併用して登録しておくのがおすすめです。
Direct type(ダイレクトタイプ)の利用が向いていない人
Direct type(ダイレクトタイプ)は高い評価を得ている転職サービスですが、誰にでも勧められる訳ではありません。
たとえば、以下のような人はDirect type(ダイレクトタイプ)の利用が向いていない可能性が高いです。
- 技術職以外の求人を探している人
- 転職サポートを受けたい人
Direct type(ダイレクトタイプ)が向いていない人①技術職以外の求人を探している人
Direct type(ダイレクトタイプ)は、ITエンジニアに特化したスカウトサービスなので、IT職以外での転職を考えている人には、あまりおすすめできません。
ITに関する求人がほとんどなので、技術職以外の求人を探している場合は、ほかの転職サイトを利用したほうがいいでしょう。
Webデザイナーやゲームクリエイターといったクリエイティブ職を探している人にもあまりおすすめできません。
Direct type(ダイレクトタイプ)が向いていない人②転職サポートを受けたい人
Direct type(ダイレクトタイプ)は転職エージェントではないため、転職サポートなどは用意されていません。
そのため、書類添削や面接対策などの転職支援は受けることができません。
転職相談・模擬面接・企業との交渉代理といったサポートは行っていないため、転職活動はすべて自分で進める必要があります。
そのため、転職が初めてであったり、転職に不安がある場合は専門のアドバイザーからサポートしてもらえる転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントは、ひとり一人にあったアドバイスやサポートをしてくれるため、転職活動がスムーズに進むようになります。
Direct type(ダイレクトタイプ)の利用の流れ
Direct type(ダイレクトタイプ)の登録から利用までの流れは以下の通りです。
- 会員登録
- スカウトを待つ
- 転職活動を進める
Direct type(ダイレクトタイプ)の利用の流れ①会員登録
まずはDirect type(ダイレクトタイプ)の公式サイトで会員登録を行います。
登録には携帯電話が必要です。仮登録で携帯電話の番号を入力し、SMSを受け取ることで本登録に進むことができます。
その後、必要事項を入力すれば登録完了です。
Direct type(ダイレクトタイプ)の利用の流れ②スカウトを待つ
職務経歴書やスキルの登録が完了すれば、あとは企業からのスカウトを待つだけです。
Direct type(ダイレクトタイプ)には、おすすめの求人も表示されるため、気になる求人があれば自分から応募してみるのもおすすめです。
Direct type(ダイレクトタイプ)の管理画面は、スカウトの受信状況が一目でわかるようになっているため、見落とす心配もありません。
Direct type(ダイレクトタイプ)の利用の流れ③転職活動を進める
企業からスカウトを受け取った場合、直接自分で企業とやりとりをして転職活動を進めます。
Direct type(ダイレクトタイプ)の求人に応募するには、typeへの登録が必要です。
Direct type(ダイレクトタイプ)がおすすめな人
さまざまな口コミや情報を踏まえた上で、Direct type(ダイレクトタイプ)がどういった人におすすめなのかをまとめました。
- 首都圏で求人を探している人
- スキマ時間で転職活動を進めたい人
- 自分の市場価値を知りたい人
Direct type(ダイレクトタイプ)がおすすめな人①首都圏で求人を探している人
Direct type(ダイレクトタイプ)には首都圏を中心に大手企業や有名企業、スタートアップ企業などの求人が多数掲載されています。
そのため、高い技術や実績がある人で首都圏での求人を探している人ならば、多数のスカウトが来ることが考えられます。
地方から上京を考えている人や首都圏でキャリアアップを目指す人には、Direct type(ダイレクトタイプ)がおすすめです。
Direct type(ダイレクトタイプ)がおすすめな人②スキマ時間で転職活動を進めたい人
現職が忙しく、なかなか転職活動に時間を割けない人にもDirect type(ダイレクトタイプ)がおすすめです。
Direct type(ダイレクトタイプ)は必要な情報を入力しておくことで、企業側からスカウトしてもらうことができます。自分の希望条件にあった企業からスカウトがくるため、自分で求人を探したり、応募したりする必要がありません。
仕事の合間や通勤時間などでも気軽に転職活動を進めることができます。
仕事が忙しいけれども、転職のために新たな求人もチェックしたいという人にDirect type(ダイレクトタイプ)がおすすめです。
Direct type(ダイレクトタイプ)がおすすめな人③自分の市場価値を知りたい人
転職を考える際、自分の市場価値を正確に把握しておくことが大切です。
Direct type(ダイレクトタイプ)では、会員登録時にスキルや経験などを入力することで、企業からスカウトが届くようになります。企業の種類や提示される条件、受け取れるスカウト数などから、自分の市場価値を客観的に把握できます。
そのため、今すぐ転職したい訳ではないけれども、自分の市場価値を知っておきたいという人にもDirect type(ダイレクトタイプ)の登録をおすすめします。
Direct type(ダイレクトタイプ)に関するよくある質問
Direct type(ダイレクトタイプ)についてよくある質問とその答えをまとめました。
- Direct type(ダイレクトタイプ)の利用に料金は発生しますか?
-
Direct type(ダイレクトタイプ)は無料で使うことができます。すべてのサービスが完全無料で使えるので、気になった方は気軽に登録してみましょう。
- Direct type(ダイレクトタイプ)で求人応募する際、typeの会員登録が必要?
-
typeへの会員登録が必要です。Direct type(ダイレクトタイプ)で取り扱っている求人はtypeで取り扱っている求人と同じため、応募する際にはtypeへの会員登録が必要になります。
- Direct type(ダイレクトタイプ)のアプリはAndroidでも使える?
-
Direct type(ダイレクトタイプ)のアプリは現在、iOSのみに対応しています。Androidのスマホを使っている人は、ブラウザ版を利用しましょう。
- Direct type(ダイレクトタイプ)の退会方法は?
-
管理画面の右上にあるメニューの「設定」から「退会」を選べば、退会手続きが行えます。一度Direct type(ダイレクトタイプ)から退会する、すべての登録情報が削除されてしまうため気をつけましょう。
Direct type(ダイレクトタイプ)についてのまとめ
Direct type(ダイレクトタイプ)は、忙しくてなかなか転職活動に時間を割けない人におすすめのスカウト型転職サービスです。
ITエンジニア求人を多数保有しており、スカウトのマッチング精度が高いため、効率的に転職活動を進めることができます。職務経歴書も簡単に作成できるため、できるだけ時間をかけずに転職活動をしたい人にもおすすめです。
また、企業から届くスカウトの質や数で自分の市場価値も見えてくるため、現状の自分の市場価値について詳しく把握しておきたい人にもおすすめです。
すべてのサービスが無料で利用できるため、気になった方はまず登録してみましょう。
コメント