ビズリーチの口コミ評判はひどい?役に立たないスカウト多過ぎ?

  • ビズリーチの評判は悪い?いい?
  • ビズリーチを使っても転職できないって本当?
  • ビズリーチは敷居が高そうだけど自分でも登録できる?
ビズリーチはハイクラス向けのイメージがありますが、自分でも登録できるのでしょうか。
20代の方や年収500万円未満の30代でも審査に合格しているため、ハイクラスしか使えないというわけではありません。

ビズリーチはハイクラス向けのイメージがある転職サイトです。

テレビCMなども行っているため「ビズリーチ」という単語を聞いたことがある人は多いでしょう。

ビズリーチの求人の約3分の1は年収1,000万円以上の案件だといわれています。

ここではビズリーチの基本的な情報と評判、利用する上でのメリット・デメリットなどを紹介しています。

>>ビズリーチの公式サイトをチェック

目次

ビズリーチの基本情報・特徴

ビズリーチは国内外の企業やヘッドハンターからスカウトが届く転職サイトです。

スカウトを待つだけでなく、自分で求人を探して応募することもできます。

ビズリーチの基本情報

サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数88,057人(2023年2月1日現在)
非公開求人数110,836人(2023年2月1日現在)
対応地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-302647
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/

ビズリーチの特徴①スカウト型の求人サイト

ビズリーチはリクルートエージェントやdodaといった転職サイトとは異なり、登録してもキャリアアドバイザーなどの担当はつきません。

企業や転職エージェント、ヘッドハンターといった人たちが、あなたの職務経歴を見て、直接するスカウトするシステムになっています。

スカウトを待つだけでなく、自分で求人を検索したり、ヘッドハンターを検索して応募することもできます。

ビズリーチの特徴②登録審査がある

ビズリーチは誰もが利用できるわけではなく、登録審査があります。

審査基準は非公開ですが、経験の浅い20代でもヘッドハンターからスカウトされたという報告も見られます。

登録審査があることで、ビズリーチは選ばれた人たちのための転職サイトというイメージが強いです。

こういったブランディングのおかげで、企業側は「ビズリーチならば優秀な人材がいるはず」と考え、他のサイトにはない好条件の求人を載せることもあります。

また、ビズリーチでは求職者に職務経歴をしっかり入力させます。

これにより他の転職サイトよりもスカウトしやすいと評判になっています。

ビズリーチの特徴③有料プランがある

多くのサイトは無料ですべての機能を使えます。

しかしビズリーチには有料のプレミアムプランが用意されており、スタンダードプランよりも使える機能が増えます。

ビズリーチの有料プランは最大97日間の無料お試し期間があるため、課金する前に転職できたという人も多いです。

3ヶ月以上、無料で有料プランを使えるため、ビズリーチに登録した際は、ぜひ利用することをおすすめします。

ココがおすすめ

ビズリーチの有料プランを使うことで、転職意欲が高いということを企業にアピールするメリットもあります。

>>ビズリーチの公式サイトをチェック

ビズリーチのメリット

では他の転職サイトと比較して、ビズリーチにはどういったメリットがあるのでしょうか。

大まかに以下のようなメリットがあります。

ビズリーチのメリット

  • 高年収の求人が多い
  • 直接スカウトが受けられる
  • 優秀なヘッドハンターが在籍

ビズリーチのメリット①高年収の求人が多い

ビズリーチの大きな特徴のひとつが、高年収の求人がたくさんあるということです。

ビズリーチにある求人の約3分の1は年収1,000万円以上となっており、他の転職サイトに比べても圧倒的に多いです。

高収入の転職先を目指している求職者にとって、とても魅力的な転職サイトだといえるでしょう。

ビズリーチのメリット②直接スカウトが受けられる

ビズリーチでは企業やヘッドハンターから直接スカウトが届きます。

一般的な転職サイトでは、自分で求人を探す必要がありますが、ビズリーチでは届いたスカウトを確認すればいいため、効率的に好条件の求人を見つけられます。

スカウトは自分の職務経歴書を確認した上で届くため、ミスマッチするような心配もありません。

ココがポイント

企業側からのスカウトなので、それに応えればすぐに就職できる可能性も高いです。

ビズリーチのメリット③優秀なヘッドハンターが在籍

ビズリーチには厳正な審査を通過した優秀なヘッドハンターが多数在籍しています。

外資・日系大手などの優良企業が多いため、他の転職サイトよりも好条件の求人も多いです。

ヘッドハンターからのスカウトにより、転職活動がスムーズに進むだけでなく、自分の市場価値を理解するのにも役立ちます。

ビズリーチのデメリット

ビズリーチには他の転職サイトにはないさまざまなメリットがあります。

その一方で、デメリットだと感じる点もいくつかあります。

ビズリーチのデメリット

  • 求人を紹介されないこともある
  • 転職活動がバレる恐れがある
  • 決まるまで時間がかかることも

ビズリーチのデメリット①求人を紹介されないこともある

一般的な転職サイトは登録さえすれば誰でも利用できるものがほとんどです。

ビズリーチでは利用するためには審査に通過する必要があります。

登録の審査基準は非公開となっていますが、年齢・年収・経歴などが主な審査ポイントであると予想されます。

ビズリーチには優秀な人材が多数登録しています。優秀な人ほど企業やヘッドハンターからスカウトが届きます。

そうでない場合は、そこまでスカウトが届くとは限りません。

ココに注意

登録したからといって、誰でもスカウトされるわけではないことは理解しておきましょう。

ビズリーチのデメリット②転職活動がバレる恐れがある

ビズリーチでは職務経歴書に、会社名や部署名、仕事内容などを掲載しています。

そのため、そこから自分が転職活動をしていることがバレる可能性があります。

もちろん氏名や生年月日といった個人情報が公開されることはありませんが、職務経歴書だけで勤務先にバレてしまう可能性は十分あるでしょう。

ビズリーチには企業ブロック設定が用意されており、そこに登録することで企業をブロックすることができます。

自分の勤め先に転職活動していることがバレたくない人は、あらかじめ勤務先や関連企業をブロックしておきましょう。

ビズリーチのデメリット③決まるまで時間がかかることも

ビズリーチではヘッドハンターや企業からのスカウトを待つのが基本です。

そのため、スカウトが届かなければ転職活動自体が始められません。

すぐにスカウトが来ればいいですが、そうでない場合には転職が決まるまでに時間がかかる恐れがあります。

また、ヘッドハンターが間に入ることで、コミュニケーションをとるのに時間がかかることもあります。

ココに注意

そのため、なるべく早く転職先を決めたい人には向いていないかもしれません。

ビズリーチがおすすめな人

ビズリーチのメリットとデメリットを踏まえた上で、どういった人に利用を勧めるかまとめます。

ビズリーチがおすすめな人

  • 年収600万円以上
  • 管理職務経験者
  • 専門性が高いスキルを持っている
  • 長期的な視点で転職を考えている
  • 自分の市場価値を把握したい

ビズリーチがおすすめな人①年収600万円以上

ビズリーチは年収600万円以上の人たちから高評価を受けています。

そのため、現在年収600万円以上で年収をアップさせたい人やキャリアアップしたい人にはビズリーチが向いています。

ビズリーチにはハイクラス会員というシステムがあり、すべてのヘッドハンターに相談できるようになるため、さらに転職先を広げることができます。

ビズリーチがおすすめな人②管理職務経験者

ビズリーチでは即戦力採用をコンセプトにしています。

そのため、ハイクラスな求人が多く、これまでに管理職を経験している人向けの案件も多数あります。

役職・待遇などをハイクラスな人に向けたものをメインとした求人も多くあるため、管理職務経験者に有利な条件が多くあります。

他の転職サイトには出回っていない求人もあるため、管理職の経験者はビズリーチを利用してみる価値が十分にあります。

ビズリーチがおすすめな人③専門性が高いスキルを持っている

ビズリーチは専門性が高いスキルを持っている人にも向いています。

ビズリーチでは即戦力になる人材が求められています。専門性が高いスキルを持っている人は、入社してからすぐに活躍できる可能性が高いです。

即戦力になる可能性が高い人は、企業やヘッドハンターからのスカウトも届きやすくなります。

より多くのスカウトをもらいたい人は、職務経歴書にこれまでに自分がどういった経験をして、どんなスキルを身につけたのか詳細に書くようにしましょう。

ビズリーチがおすすめな人④長期的な視点で転職を考えている

ビズリーチでは企業やヘッドハンターからのスカウトを待つのが基本です。

そのため、すぐに転職を決めたい短期的な視点の人には向いていません。

ある程度時間がかかっても自分が納得できるような仕事を見つけたいという長期的な視点を持っている人には向いています。

多少長期化してもキャリアアップ、年収アップを目指したい人に向いています。

ビズリーチがおすすめな人⑤自分の市場価値を把握したい

同じ職場でずっと働いていると、自分の市場価値がどのくらいなのか知る機会はほとんどありません。

今の自分の市場価値はどのくらいなのか、適切な年収はどのくらいなのかを知りたい人はビズリーチに登録してみてもいいでしょう。

企業やヘッドハンターからのスカウトを通して、今の自分の市場価値を客観的に知ることができます。

ココがポイント

もちろん好条件のスカウトが来れば、そこから転職につなげることも可能です。

ビズリーチの審査で落ちやすい人の特徴

ビズリーチは登録時に審査があります。

問題なく審査に通る人がいる一方で、審査に通りにくい人がいるのも確かです。

ではビズリーチの審査に通りにくい人にはどういった特徴があるのでしょうか。

審査に通りにくい人の特徴

  • 年収が低い
  • 転職の回数が多い
  • 職歴が浅い

審査に通らない人の特徴①年収が低い

ビズリーチは高年収の人材向けの転職サイトのため、年収が低いと審査に通りにくいです。

絶対に通らないというわけではありませんが、年収が高い人よりも落ちやすいのは確かでしょう。

ビズリーチの求人の3分の1は年収1,000万円以上となっているため、年収が低い人がビズリーチに登録してもスカウトが来る可能性はかなり低いです。

年収が低い場合は無理にビズリーチに登録しようとせずに他の転職サイトに登録したほうがいいでしょう。

審査に通らない人の特徴②転職の回数が多い

これまでの転職回数が多いと、ビズリーチの審査に通りにくいです。

転職することは別に悪いことではありませんが、短い期間に何度も転職していると「何か問題があるのでは?」と思われても仕方ありません。

転職回数が多いと採用する側も慎重になるため、あまりスカウトもこなくなります。

何か問題がある場合は別ですが、何となく転職を繰り返している人はビズリーチの審査は通りにくいです。

審査に通らない人の特徴③職歴が浅い

ビズリーチは即戦力になる人材が優遇されるため、職歴が浅い人は審査に通りづらいです。

20代でもビズリーチの審査に通る人はいますが、ほとんどは30~50代のキャリアや経験がある人です。

企業側もスキルや経験を求めていることが多いため、職歴が浅い人はビズリーチの審査に通りにくいです。

たとえ通ったとしても、そこからすぐに転職できる可能性は低いといえるでしょう。

ビズリーチを最大限に利用するポイント

ビズリーチに登録さえしてしまえば、誰でもすぐに就職先が決まるというわけではありません。

登録して終わりではなく、しっかり活用してビズリーチを最大限に活かしていきましょう。

ポイント

  • 転職意欲をアピールする
  • 積極的にキャリア相談する
  • 有料プランの利用を検討する

ビズリーチを活かすポイント①転職意欲をアピールする

ビズリーチを活用する上で重要のが、転職意欲が高いことをアピールすることです。

転職意欲が高いことをアピールさせるためにも、まず職務経歴書を充実させましょう。

企業やヘッドハンターは職務経歴書に目を通して、スカウトするかどうかを判断しています。

転職理由が少ない人や内容が薄い人は、転職意欲がないと思われてしまい、スカウトされない可能性が高まってしまいます。

企業としても仕事に対する意識が高い人がほしいところです。

そのため、職務経歴書から転職意欲が高いことが伝わるように、できるだけ詳しく書くようにしましょう。

ビズリーチを活かすポイント②積極的にキャリア相談する

ビズリーチは有料会員になることでヘッドハンターに転職相談やキャリア相談をすることができるようになります。

希望条件に適したヘッドハンターを検索し、相談メッセージを送ります。その後、ヘッドハンターからの返信を確認して、日程調整をしてから相談に進みます。

ヘッドハンターに相談することで、自分がこれまでに気づけていなかった求人に気づくこともあります。

ココがポイント

転職活動の視野を広げるためにも、ヘッドハンターには積極的に相談するといいでしょう。

ビズリーチを活かすポイント③有料プランの利用を検討する

ビズリーチは有料プランが用意されています。

有料プランに入り、プレミア会員になることでヘッドハンターに相談できるようにもなります。ビズリーチの有料プランにはお試し期間が用意されているため、気になったらまずは無料で体験してみましょう。

ビズリーチの有料プランは自動更新に設定されているため、無料期間だけ使用する場合は、必ず自動更新を停止するようにしておきましょう。

ビズリーチ利用の流れ

ビズリーチを利用する際は、以下のような流れで使うことになります。

ビズリーチ利用の流れ

  1. 会員登録
  2. 企業とやり取りをする
  3. 企業との面接
  4. 内定

ビズリーチ利用の流れ①会員登録

ビズリーチの公式サイトから会員登録を行いましょう。

名前や住所、電話番号などの基本情報から、職務経歴、スキルなどを入力していきます。

そこからビズリーチの審査があります。

審査に通過すれば登録完了です。

ビズリーチ利用の流れ②企業とやり取りをする

ビズリーチに登録すると、求人にアクセスできるようになります。

アクセスする方法としては、

  • 企業と直接やり取りをする
  • ヘッドハンターのサポートを受ける

の2つがあります。

ビズリーチでは企業からスカウトがきますが、自分で求人に対して応募することもできます。

ビズリーチ利用の流れ③企業との面接

求人に応募して、書類選考を通過すると企業との面接になります。

もしヘッドハンターを経由している婆は、ヘッドハンターが日程調整や面接対策を行ってくれます。

ビズリーチ利用の流れ④内定

面接に合格すると内定をもらえます。

内定通知をよく確認して、もし不明点などがあった場合は、企業に問い合わせましょう。

入社する企業との交渉が億劫という場合は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

まとめ

ビズリーチは高年収の求人情報が多数載っている転職サイトです。

職務経歴書をしっかり書き込めば、企業からスカウトがくることもあり、自分で転職先を探すよりもスムーズに進むことが多いです。

ビズリーチの高年収求人の多さは、他の転職サイトよりも大きく差があるまで、年収アップを目指している人にもぴったりです。

>>ビズリーチの公式サイトをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次