プログラマカレッジの口コミ・評判は闇?就職できない?なぜ無料?

  • プログラマカレッジの口コミ・評判はやばい?闇?
  • プログラマカレッジを出ても就職できない?
  • プログラマカレッジはなぜ無料で利用できる?

プログラマカレッジはどういった人におすすめのプログラミングスクールなのでしょうか?

プログラマカレッジは最短60日間でITエンジニアとしての就職を目指すことができる完全無料のオンラインプログラミングスクールです。途中で辞めても違約金などは発生せず、すべて無料でプログラミングを学ぶことができます。

プログラマカレッジは未経験・初心者でも最短60日間でITエンジニアとしての就職を目指せるプログラミングスクールです。

プログラミングの基礎から実践スキルまで学べる上、IT資格も無料で取得することができます。取引先企業数は4,000社以上もあり、これまでの就職率は98.3%という非常に高い数字を誇ります。

プログラマカレッジの講師は、全員が元エンジニアです。そのため、不明点やエラー解決法は自宅からチャットで質問したり、Q&A掲示板を見ることで解決できます。キャリアアドバイザーも技術・モチベーションの両方の面からサポートしてくれるため、挫折することなく、最後までやりきることができます。

この記事では、プログラマカレッジを利用した人の口コミ・評判をもとに、どういった人におすすめのプログラミングスクールなのかをまとめています。

お金をかけずにプログラミングを学びたい人は、ぜひ参考にしてください。

>>プログラマカレッジの公式サイトをチェック

目次

プログラマカレッジの強み・特徴

プログラマカレッジにはどういった強みや特徴があるのでしょうか。

プログラマカレッジの強み
  • 入会金・受講料などが完全無料
  • アウトプット重視のカリキュラム
  • 充実した学習サポート

プログラマカレッジの強み①入会金・受講料などが完全無料

一般的なプログラミングスクールでプログラミングを学ぼうとすると、数十万円かかることが普通です。しかし、プログラマカレッジは完全無料で利用することができます。

プログラマカレッジでは、4,000社以上の就職先を利用者に紹介してくれます。これらの企業に就職・転職することで、プログラマカレッジは協賛金・採用紹介料を企業から受け取っています。企業からお金を受け取っているので、利用者はすべてのサービスが無料で受けられます。

一部のスクールでは、受講料が無料であっても、スクールを途中でやめてしまったり、紹介した企業に就職しなかったりすると、違約金が発生することが多いです。プログラマカレッジでは、そうした違約金が一切発生しないため、紹介された企業に勤めなくても問題ありません。

プログラマカレッジの強み②アウトプット重視のカリキュラム

未経験のエンジニアが就職する際に苦労するのが実績の有無です。

プログラミングスクールで素晴らしいスキルを身につけたとしても、実績がないとスキルを証明できません。そのため、実績がないと企業に採用されるのが難しくなってしまいます。

プログラマカレッジはアウトプット重視のカリキュラムになっているため、実際に開発を経験することが可能です。学びながら実績を作ることができるため、就職の際に大きな助けになってくれます。

コード入力→課題→制作というアウトプット重視した流れにより、高い技術力を習得できるのがプログラマカレッジの強みです。

プログラマカレッジの強み③充実した学習サポート

プログラマカレッジの講師はエンジニア経験者です。そのため、実際の開発現場で必要な知識・スキルを学ぶことができます。

学習中は、講師にチャットで質問できます。必要な場合は講師にファイルを送信することもできます。画面共有や通話もできるため、未経験でも学習しやすいのが特徴です。

もし授業についていけないような場合には、個別の質問の時間も設けられています。授業の受け直しもできるため、初心者・未経験者でも学習を継続することができます。

質問対応などの学習サポートは、すべてオンラインに対応しているため、地方に住んでいる人でも利用しやすいです。

>>プログラマカレッジの公式サイトをチェック

プログラマカレッジの良い口コミ・評判

では、実際にプログラマカレッジを利用している人は、どういったところを評価しているのでしょうか。

プログラマカレッジの良い口コミ・評判をまとめてみました。

プログラマカレッジの良い口コミ・評判
  • 未経験から内定が獲得できた
  • 就職に必要なスキルを短期間で学べる
  • 転職サポートが充実

プログラマカレッジの良い口コミ①未経験から内定が獲得できた

プログラマカレッジの良い口コミ・評判として、実際に未経験から内定が獲得できたという口コミがありました。

プログラマカレッジではプログラミングを学べるのはもちろん、応募書類の添削や面接対策などもしっかり行ってくれます。そのため、転職活動が初めての人でも安心して任せることができます。

また、利用者にあった企業をプログラマカレッジが探してくれ、そのまま書類も送ってくれます。書類選考に通れば、そのまま面談に臨めばいいので、利用者がいちいち書類を送る手間も省けます。

未経験からIT・Web業界に転職できたという声が多いことから、プログラマカレッジの実績はかなりのものだといえるでしょう。

資格を習得後、就活をし内定もいただけました。
未経験からでもしっかり向き合ってくださりありがとうございました。
就活の面接は履歴書や面接対策などしっかりしてくださり、とても助かりました。

Googleマップ

プログラマカレッジの良い口コミ②就職に必要なスキルを短期間で学べる

プログラマカレッジでは、2~3ヶ月後の研修を終了後、就職活動を開始します。

その2~3ヶ月の短期間に、エンジニアとして必要なスキルや知識を習得することができます。プログラマカレッジのカリキュラムは基礎から実践まで深掘りされているため、一人前のエンジニアとして働くために必要なスキルをしっかり身につけることができます。

たった60日間でIT現場で役立つ知識が習得できるため、IT業界で就職・転職したい人にぴったりです。

プログラマカレッジの講師は、全員元エンジニアなので、現場経験に基づいたアドバイスがもらえます。

カレッジの講義内容は、経歴に傷のない未経験者がIT系の会社に就職する為に必要なレベルを短期間で習得できるものとなっています。
分からないところは、講師の方に質問できます。皆さん基本的には良い人で、自分が良く頼った人は、質問の回答にプラスして開発する上で知っておくと楽に作業ができるコマンドなどを教えてくれました。

Googleマップ

プログラマカレッジの良い口コミ③転職サポートが充実

プログラマカレッジでは、就職・転職サポートも充実しています。

就職・転職サポート
  • マンツーマン面接対策サポート
  • ビジネスマナー指導サポート
  • 履歴書/職務経歴書作成
  • 詳細な求人紹介
  • 入社前研修の実施
  • キャリアアドバイザーのサポート

無料とは思えないほどサポートが充実しているので、口コミでも高い評価を得ていました。

プログラマカレッジで保有している求人数も多く、平均内定獲得数3.7社、就職率98.3%と非常に高い実績を誇ります。

就活では担当のメンターさんに相談に乗っていただくことはできました。面接の解答添削や模擬面接をやっていただき、先方には聞きづらいことを教えていただいき、面接の日程調整などもやっていただきました。無事内定もいただくことができました。

Googleマップ

プログラマカレッジの悪い口コミ・評判

プログラマカレッジの良い口コミについて紹介しましたが、その反対にどういったところに不満を感じている人がいるのでしょうか。

そこでプログラマカレッジの悪い口コミ・評判もまとめてみました。

プログラマカレッジの悪い口コミ・評判
  • 高圧的な担当者がいる
  • 受講を断られた

プログラマカレッジの悪い口コミ・評判①高圧的な担当者がいる

プログラマカレッジの悪い口コミとして、一部の担当者の態度の悪さが指摘されていました。

カリキュラムの内容には満足しているものの、担当の男性の態度がひどく、レビューでも低評価を受けていました。ほかにも「キャリアサポートの人が最悪だった」という口コミもあります。

プログラマカレッジに限らず、担当者によって差があることはどんなサービスでもほぼ同じです。ひどい担当者に当たってしまうと不快な思いをすることも多いため、すぐに担当を変えてもらうよう申し出ましょう。

誇張なしに素晴らしい事業なのですが、面談担当かつ就職サポートの男性に〝1人だけ〟かなり酷い方がいます。その人が原因でレビューに定期的に低評価が付いてしまっている事が非常に残念です。

Googleマップ

プログラマカレッジの悪い口コミ・評判②受講を断られた

無料で受講できるプログラマカレッジですが、人によっては受講を断られるケースもあるようです。

転職回数が多かったり、勤務期間が短かったりすると受講が難しいという口コミがありました。また、プログラマカレッジを受講できるのは30歳以下の人だけです。31歳以上は受講できないため、ほかのプログラミングスクールを当たりましょう。

プログラマカレッジの悪い口コミを見ると「誰でも受講できるわけではない」といった内容がいくつかありました。

転職回数が多い且つ職務期間が短かったりすると受講が「難しい」と拒否される可能性もあるので、これから受けようと思っているけどこのような経歴の方はご注意下さい。

Googleマップ

プログラマカレッジが闇・やめとけと言われる理由

プログラマカレッジの口コミについて調べてみると「闇」「やめとけ」といった口コミを見かけることがあります。

ではどうしてプログラマカレッジは闇と言われているのでしょうか。

プログラマカレッジが闇の理由
  • メインで学べるのがJAVA
  • 就職先が偏りがち

プログラマカレッジが闇の理由①メインで学べるのがJAVA

プログラマカレッジでは、さまざまなプログラミング言語を学ぶことができるのですが、メインで学ぶのはJAVAです。

PHPやRubyといった言語も学ぶことはできますが、60日間という短期間だと基礎レベルにしか到達できません。そのため、PHPやRubyのスキルを身につけたいと考えている人にとっては「思っていたのと違う」となることが多いようです。

JavaはITシステムやアプリケーション開発に使われるプログラミング言語で、Web業界に勤めようとしている人にはあまり向いていません。

そのため、自分が思った就職先を選べないために「闇」「やめとけ」などと言う人がいるようです。

プログラマカレッジが闇の理由②就職先が偏りがち

Javaを習得した場合、就職先がSI企業に偏ることが多いです。また、プログラマカレッジでもSier企業への転職を推奨しています。

Javaはコンパイル型言語でプログラムに不具合があったときに発見しやすい特徴があります。そのため、金融関係の業務を受けることが多いSI企業に需要があります。

金融関係ではミスが許されない作業が多いため、不具合を発見しやすいJavaが好まれます。Javaを中心に学んでいると、どうしてもそうした企業に就職先が偏ってしまう特徴があります。

Sier企業とは、情報技術を活用したシステムの開発・導入・保守などの業務を行う企業のことです。

プログラマカレッジの利用の流れ

プログラマカレッジの登録から受講までの流れをまとめました。

プログラマカレッジの利用の流れ
  • 説明会に申込
  • 説明会に参加
  • 入会・受講開始

プログラマカレッジの利用の流れ①説明会に申込

まずはプログラマカレッジの公式サイトから、無料のオンライン説明会に申し込みましょう。

希望する日時、氏名、メールアドレスなどを入力すれば、簡単に申し込めます。

プログラマカレッジの無料説明会は休日・平日を問わず開催しており、時間も昼か夜から選べます。

プログラマカレッジの利用の流れ②説明会に参加

予約した日時にオンライン説明会に参加します。

プログラマカレッジのオンライン説明会はだいたい1時間半です。内容は、プログラマカレッジのカリキュラムや学習サポートについての説明、IT業界やエンジニアとしての働き方などのについての説明があります。

プログラマカレッジの利用の流れ③入会・受講開始

説明会に参加して、受講を決めたならば入会申込を行います。

入会前に面談があるため、必ずしも誰でも受講できるわけではありません。面談をクリアすれば、勉強開始です。

2~3ヶ月間の研修が終わると、そこから転職活動へ移っていきます。

プログラマカレッジがおすすめな人

さまざまな口コミや情報を踏まえた上で、プログラマカレッジがどういった人におすすめなのかをまとめました。

プログラマカレッジがおすすめな人
  • 20代でIT業界を目指している人
  • 短期間で必要なスキルを身につけたい人
  • 首都圏で働きたい人

プログラマカレッジがおすすめな人①20代でIT業界を目指している人

多くのIT企業が未経験者を採用する場合、年齢は20代後半までであることが多いです。

そのため、プログラマカレッジでも受講可能な年齢は20代後半までと制限されています。30歳ならば経験によっては受講できる可能性がありますが、31歳の場合は受講が困難となっています。

そのため、プログラマカレッジは20代でIT業界を目指している人におすすめです。

プログラマカレッジがおすすめな人②短期間で必要なスキルを身につけたい人

プログラマカレッジのカリキュラムは、プログラミング未経験者や初心者でも最短2ヶ月で習得できます。

アウトプット中心の学習内容となっており、基礎から実践スキルまで学ぶことができます。

プログラマカレッジには、プログラミング言語のJavaやPHPを学べるプログラマーコースとサーバやネットワークを学ぶクラウドエンジニアコースが用意されています。無料のプログラミングスクールでは、学べる言語が少なかったり、コースが選べなかったりすることもありますが、プログラマカレッジではWebエンジニアやクラウドエンジニアを目指すことができます。

プログラマカレッジでは就職・転職に役立つIT資格を無料で取得可能です。

プログラマカレッジがおすすめな人③首都圏で働きたい人

プログラマカレッジはオンラインで受講可能なので、地方在住の人でも学びやすいです。

しかし、就職・転職先として紹介される求人は東京の企業が中心となっています。そのため、プログラマカレッジで学んだ後に、首都圏で働きたいと思っている人におすすめできます。

逆に地方で働くことを考えている人には、プログラマカレッジはあまりおすすめできません。

プログラマカレッジに関するよくある質問

プログラマカレッジについてよくある質問とその答えをまとめました。

プログラマカレッジはなぜ無料で利用できる?

プログラマカレッジでは紹介先の企業から紹介料を受け取っています。企業から報酬を得ているため、利用者は無料でプログラミングが学べる仕組みになっています。

プログラマカレッジに違約金はない?

プログラミングは途中退学・内定辞退しても一切違約金は発生しません。プログラマカレッジでは非常に質の高いサービスを提供しているため、就職率が非常に高いです。100人中、3~4人しか退会していないため、ほとんどの人が希望にあった求人を見つけています。

プログラマカレッジは働きながら通える?

プログラマカレッジには夜間コースが用意されているため、働きながらでも通うことができます。夜間コースは平日週3回19:00~22:00で開校しています。

プログラマカレッジは初心者でも大丈夫?

プログラマカレッジは初心者や未経験者でも問題ありません。基本的なパソコン操作ができ、ネット環境が整っていれば誰でも始めることができます。カリキュラムも基礎から学ぶため、これまでの経験がなくても大丈夫です。

プログラマカレッジについてのまとめ

プログラマカレッジは無料とは思えないほどサービスが充実しているプログラミングスクールです。

入会金・授業料・違約金など一切かからないため、プログラミング学習に興味がある人は、ぜひ一度無料相談を受けてみることをおすすめします。初心者や未経験者であっても、基礎から学ぶことで最短60日間でエンジニアを目指すことができます。

就職・転職サポートも充実しているため、初めて転職活動を行う人にもおすすめです。保有する求人数も多いため、1人で転職活動するよりも効率的に進めることができます。

>>プログラマカレッジの公式サイトをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次