キカガクの口コミ・評判は?転職・副業に強い?内容は難しい?

  • キカガクの口コミ・評判は良い?悪い?
  • キカガクのカリキュラム内容は難しい?
  • キカガクを卒業すれば転職や副業に役立つ?

キカガクはどういった人におすすめのプログラミングスクールなのでしょうか?

キカガクはAIを含む最先端技術を習得できるプログラミングスクールです。1,000社を超える企業に研修を提供しているため、現場で必要なスキルを効率よく身につけられる講座設計が可能です。

キカガクはプログラミング未経験からデータサイエンティストを目指すプログラミングスクールです。

初心者向けのわかりやすい講義動画と丁寧な学習サポートが特徴で、AIや機械学習の基礎知識から実践レベルまで学習することができます。キカガクではディープラーニング関連のE資格対策コースも用意されており、AI資格の取得を目指している人にもおすすめです。

キカガクAI人材育成長期コースは、教育訓練給付制度の対象講座のため、受講料金の最大70%が支給されるため、お得に受講することが可能です。ほかのプログラミングスクールよりも安くAIやPython、データサイエンスを学べると口コミでも評判です。

この記事では、キカガクを受講した人の口コミ・評判をもとに、どういった人におすすめのプログラミングスクールなのかをまとめています。

AIや機械学習に興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

>>キカガクの公式サイトをチェック

目次

キカガクの強み・特徴

キカガクにはどういった強みや特徴があるのでしょうか。

キカガクの強み
  • 実践的な学習カリキュラム
  • 130時間以上の講義動画が見放題
  • 充実した学習サポート

キカガクの強み①実践的な学習カリキュラム

キカガクの特徴は、実践的な学習カリキュラムです。

プログラミング言語・Python、AI搭載のWebアプリケーションの開発、言語・画像処理、データ分析など、実務現場で役に立つスキルを身につけることができます。

キカガクの長期コースはAIモデル構築やAI搭載のWebアプリケーション開発を学べる講座で、受講期間は6ヶ月と長めですが、自走できるAIエンジニアを目指すことが可能です。そのため、AIエンジニアとして転職を目指している人からも高評価を受けています。

キカガクには、基礎学習コンテンツも豊富に用意されているため、プログラミング未経験者でも学びやすいのが強みです。

キカガクの強み②130時間以上の講義動画が見放題

キカガクの長期コースは、機械学習・ディープラーニング・データサイエンス講座など、130時間以上の講義動画が見放題となっています。

動画はオンラインで視聴可能なので、通勤時間などのスキマ時間にも学習可能です。仕事の合間を上手く使いAIやデータサイエンスについて学びたい人からも好評です。

キカガクの講義動画は、基礎講座・応用講座・発展講座にわかれ、学習したいスキルに合った動画教材で学ぶことができます。

キカガクの長期コースの学習カリキュラムは、初心者向けでわかりやすい内容になっており、AIエンジニアやデータサイエンティストに必要なスキルが習得できます。

キカガクの強み③充実した学習サポート

キカガクは充実した学習サポートも強みの1つです。

受講生はわからないことがあれば、オンラインで講師に質問可能です。学習計画や学習方法についての相談も可能で、学習が停滞してしまうのを防ぐことができます。

オンラインでほかの受講生と交流できるのもキカガクの特徴です。

学習方法やIT・Web業界でのキャリアなどの情報交換もできると好評で、つい孤独になりがちがプログラミング学習でのモチベーションアップにも役立と評判でした。

キカガクではAIエンジニアやデータサイエンティスト向けの就職・転職支援サービスを無料で使えるのも大きなメリットです。

>>キカガクの公式サイトをチェック

キカガクの良い口コミ・評判

では、実際にキカガクを利用している人は、どういったところを評価しているのでしょうか。

キカガクの良い口コミ・評判をまとめてみました。

キカガクの良い口コミ・評判
  • カリキュラムの質が高い
  • 講師がとても丁寧
  • 無料コンテンツが役立った

キカガクの良い口コミ①カリキュラムの質が高い

キカガクでは難しい内容をわかりやすく教えることに重点を置いています。

そのため、プログラミング知識がない初学者でも理解しやすいと評判です。キカガクで講座を持つ講師は自社の正社員に限られ、徹底した訓練を受けています。

講義のときは、従来のようなスライドを多用したものではなく、手書きなどのハンズオン形式で行います。一方的な講義ではなく、受講生も積極的に参加できる内容なので、理解が深まりやすいです。

キカガクでは特定の分野に特化した企業と協力して講義を行うため、実践的な内容を学ぶことができます。講座には自走期間と呼ばれるプログラムがあり、課題を通じて、自分に足りない部分がわかるようになっています。

多くの課題をこなすことで、確実にレベルアップすることが可能です。

キカガクの良い口コミ②講師がとても丁寧

キカガクの良い口コミ・評判として、講師の対応がとても丁寧という声がありました。

こちらの質問に対してすぐに答えてくれるため、内容もとても丁寧なので、楽しく勉強できたという口コミもあります。

また、講師が気さくに対応してくれるため、質問がしやすかったという口コミもあります。講師から声がけしてくれるので、ちょっとした悩みも打ち明けられたという感謝の声もありました。

こうした講師やチューターの丁寧なサポートがあるおかげで、挫折せずに学習を進めることができたという感想もありました。

キカガクの良い口コミ③無料コンテンツが役立った

キカガクでは、無料登録だけで視聴できる動画コンテンツがあります。

この動画コンテンツの質が高いため、とてもよかったと口コミでも好評でした。

キカガクの無料動画コンテンツは、初心者向けの数学・機械学習の基礎とPythonプログラミングを学べる「Python&機械学習入門」と微分・線形代数・確率統計とニューラルネットワークを学べる「脱ブラックボックスコース」などがあります。

なかでも「脱ブラックボックスコースは人気があり、講師の説明がわかりやすかったと口コミでも高評価を得ています。

登録だけで閲覧できるので、気になる方はまずは無料登録だけでもしてみましょう。

キカガクの悪い口コミ・評判

キカガクの良い口コミについて紹介しましたが、その反対にどういったところに不満を感じている人がいるのでしょうか。

そこでキカガクの悪い口コミ・評判もまとめてみました。

キカガクの悪い口コミ・評判
  • 受講費が高い
  • 基礎知識がないとつまずくことも

キカガクの悪い口コミ・評判①受講費が高い

キカガクの受講料は約80万円となかなか高額です。

そのため「受講費が高い」といった悪い口コミも見かけました。

給付金の対象になっていれば最大70%が支給されるため、実質20万円程度で受けることが可能です。ただしあくまで最初に全額を支払う必要があるため、急に大金を用意できない人には、大きなネックとなっているようでした。

キカガクの悪い口コミ・評判②基礎知識がないとつまずくことも

キカガクには初心者向けのコースが用意されています。

しかしそれでもプログラミングの基礎知識がないとついていけないことがあるようです。動画の中でいきなり知らない用語が出てくることもあり、完全初心者には向かないといった悪い口コミもありました。

また、序盤はついていけたものの、急に難易度が上がってわからなくなったという口コミもありました。

キカガクのコース・料金

キカガクには有料コースと無料コースが用意されています。

どういった内容か知りたい人は、まずは無料コースから試してみましょう。

キカガクの無料コース一覧

コース内容
AI-900 資格試験対策コースAI入門
Microsoft と AI
Azure AI サービス
Cognitive Services
模擬テスト
資格取得に向けて
ChatGPT プロンプト入門コースなぜ生成 AI について学ぶのか?
生成AIでできること
生成AIの利用時の注意点
プロンプトエンジニアリングの基礎
脱ブラックボックスコース数学の基礎
ニューラルネットワーク
G検定対策テストAI とは
基礎数学
機械学習の手法
ディープラーニングの概要
ディープラーニングの手法
ディープラーニングの周辺知識
ディープラーニングの社会実装
ITパスポート対策テスト企業と法務
経営戦略
システム戦略
プロジェクトマネジメント
サービス・システムマネジメント
テクノロジーの基本理論
コンピュータとネットワーク
情報セキュリティ
Python&機械学習入門微分
線形代数
単回帰分析
重回帰分析1
Python 速習
単回帰分析の実装
重回帰分析の実装
演習問題
統計
Python基礎入門コースPythonの基礎
ライブラリ
総演習

無料コンテンツですが、内容の質も高く、ボリュームもかなりあるため、基礎知識を身につけるのに役立ちます。

キカガクの有料コース一覧

コース名称料金
DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース792,000円
AI/クラウド/IoT 入門コース16,500円
Azure OpenAI コース11,000円
ディープラーニングハンズオンコース77,000円
データサイエンス入門コース16,500円
データサイエンス実践コース77,000円
身近な事例でわかる IT 入門コース16,500円
DX ファーストステップコース16,500円
Excel 初級~上級ハンズオンコース33,000円
Python アプリケーション開発コース77,000円

長期で学びたい人にはDXを推進するAI・データサイエンス人材育成コースがおすすめです。

データサイエンスの基本からAI搭載アプリケーション開発まで、一通りのスキルが身につきます。

キカガクで給付金の対象になっているコース

キカガクで給付金の対象になっているのは、長期コースです。

長期コースは厚生労働省に認定されている専門実践教育訓練制度を利用することができます。国の給付金を利用することで、長期コース卒業後に最大80%が還付されます。

ただし、給付金の受給には条件があるため、自分が対象になるかどうかは無料説明会で確認してみましょう。

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。

厚生労働省

キカガクの利用の流れ

キカガクの登録から利用開始までの流れをまとめました。

キカガクの利用の流れ
  • オンライン説明会に申し込み
  • 無料説明会に参加
  • 申込・受講開始

キカガクの利用の流れ①オンライン説明会に申し込み

まずはキカガクが開催している無料のオンライン説明会に参加しましょう。

キカガクの公式サイトから無料説明会に申し込むことができます。

希望日時・名前・連絡先の入力だけで簡単に予約可能です。

予約がすぐに埋まってしまうこともあるため、早めに予約しておきましょう。

キカガクの利用の流れ②無料説明会に参加

キカガクの無料説明会は、だいたい1時間です。

AI・機械学習の学習方法やキャリアについて相談できるので、これからAIエンジニアやデータサイエンティストを目指す人は、ぜひ相談してみましょう。

無料説明会では、学習内容や習得できるスキル、給付金の利用方法、就職・転職支援について説明されます。

キカガクの利用の流れ③申込・受講開始

説明会に参加した後、受講を決めたならば受講料金の支払いを行います。

銀行振込や分割払い、教育ローンなども利用できます。

支払った料金の確認が取れたら受講開始です。動画が視聴可能になるので、学習を進めていきましょう。

キカガクがおすすめな人

さまざまな口コミや情報を踏まえた上で、キカガクがどういった人におすすめなのかをまとめました。

キカガクがおすすめな人
  • やりたいことが明確な人
  • AIエンジニアを目指したい人
  • 時間や場所に制限されずに学習したい人

キカガクがおすすめな人①やりたいことが明確な人

キカガクは、やりたいことが明確な人におすすめです。

キカガクはカリキュラムの内容が難しく、中には難しすぎると感じてしまう人もいます。実現したいことが明らかでないと、挫折してしまう恐れがあるため注意が必要です。

また、資格・検定のサポートが充実していることから、すでにエンジニアとして実務経験のある人がスキルアップとして利用するのもおすすめです。

キカガクがおすすめな人②AIエンジニアを目指したい人

キカガクはAIエンジニアを目指したい人におすすめです。

キカガクの長期コースは、AIモデル構築やAI搭載のアプリケーション開発を学ぶことができ、自走できるエンジニアを目指すことが可能です。

プログラミング言語やPython、機械学習、自然言語処理などを学べる130時間以上の講義動画や最新技術の講義動画が見放題なので、AIエンジニアに必要なスキルを身につけることができます。

未経験でも自分の作りたいAIアプリを開発できると評判のカリキュラムとなっているため、AIエンジニアを目指したい人におすすめです。

キカガクがおすすめな人③時間や場所に制限されずに学習したい人

キカガクは時間や場所に制限されず、学習を進めたい人におすすめです。

キカガクでは主に動画での講習となるため、インターネット環境とパソコンさえあれば、いつどこででも学習を進めることができます。通勤時間やお昼休みなどのスキマ時間や仕事終わり、夜中、早朝などライフスタイルに合わせて好きな時間に学習可能です。

本業があって忙しい人やスキマ時間で学びたい人にもキカガクがおすすめです。

キカガクに関するよくある質問

キカガクについてよくある質問とその答えをまとめました。

キカガクのカリキュラムは難しい?

人によって感じ方が変わります。これまであまり数学などに触れてこなかった人だとカリキュラムが難しいと感じることがあるようです。自分にできるかどうか不安な人は、無料で閲覧できる動画をチェックしてみましょう。

キカガクの転職支援の特徴は?

業界最大手であるdodaの転職サポートが受けられます。前職にかかわらず、IT専門のキャリアアドバイザーが担当に就くため、希望の転職先に就きやすくなっています。

キカガクの動画が見られる期間は?

無制限で閲覧可能です。料金を支払うことで、無制限ですべての動画を閲覧可能です。今後、新たに追加される動画も確認することができます。

キカガクは初心者でも大丈夫?

キカガクには初心者向けのコースも用意されていますが、応用レベルの講座内容が難しいという口コミもあります。十分な学習時間を確保し、入門講座、応用講座、発展講座と順学習していけば初心者でも大丈夫です。

キカガクについてのまとめ

キカガクは未経験からAIエンジニアやデータサイエンティストを目指す人に人気のプログラミングスクールです。

受講期間6ヶ月で未経験であってもAIエンジニアやデータサイエンティストに必要な知識・スキルを身につけることができます。また、長期コースならば機械学習・ディープラーニング・データサイエンス講座などの130時間以上の講座が見放題になります。

また、キカガクでは業界最大手の転職サービスdodaの転職サポートも受けることができます。IT専門のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、自分が希望する企業に就きやすくなります。

キカガクでは講義動画の閲覧に期限を設けていないため、卒業後も動画を視聴することができます。最新情報も入手できるため、口コミでも評判がいいです。

無料で動画も公開されているため、どういった内容か気になる人は、まずは無料コンテンツをチェックしてみましょう。

>>キカガクの公式サイトをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次