エンワールド・ジャパンの口コミ・評判はひどい?連絡がしつこいって本当?

  • エンワールド・ジャパンの口コミ・評判はひどい?良い?
  • エンワールド・ジャパンからの連絡はしつこい?
  • エンワールド・ジャパンで紹介してもらえる求人は少ない?

エンワールド・ジャパンはどういった人におすすめの転職エージェントなのでしょうか?

エンワールド・ジャパンは外資系企業・日系グローバル企業への転職支援に特化した転職エージェントです。そのため、一定以上の英語力があり、高年収を目指す人におすすめです。

エンワールド・ジャパンは、外資系企業や日系グローバル企業を中心としたハイクラス企業への転職支援に特化した転職エージェントです。

日本国内にある9割以上の外資系企業との取引実績があり、世界的・業界的な知名度を誇るグローバル企業から前途有望なスタートアップ企業まで、さまざまな企業の求人情報を保有しています。

多様性と専門性に富んだコンサルタントが、ひとり一人にあったハイクラス求人を紹介・提案してくれます。

この記事では、エンワールド・ジャパンを実際に利用した人の口コミ・評判をもとに、特徴や強み、どういった人におすすめの転職エージェントなのかについて詳しくまとめています。

登録から利用までの流れもまとめているので、エンワールド・ジャパンに興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

>>エンワールド・ジャパンの公式サイトをチェック

目次

エンワールド・ジャパンの強み・特徴

エンワールド

エンワールド・ジャパンにはどういった強みや特徴があるのでしょうか。

エンワールド・ジャパンの強み
  • 外資系・グローバル企業の転職に強い
  • ハイクラス向けの求人が多い
  • 質の高いマッチングが期待できる

エンワールド・ジャパンの強み①外資系・グローバル企業の転職に強い

エンワールド・ジャパンでは、大手外資系企業、日系グローバル企業を中心に幅広い求人が掲載されています。

サイトに公開されている80%以上が外資系企業で、サイトには掲載されていない非公開求人も多数あります。

エンワールド・ジャパンはアジア太平洋5ヶ国に拠点を構えているため、グローバル企業の求人に特化しているのが特徴です。

転職してグローバル企業で働きたいという人は、ぜひエンワールド・ジャパンに登録してみましょう。

エンワールド・ジャパンの強み②ハイクラス向けの求人が多い

エンワールド・ジャパンでは年収600万~1,000万円のハイクラスな求人を多数掲載しています。

ハイクラスな求人が多いため、転職で年収アップを目指している人にもおすすめできます。

ただし、その分採用されるハードルも高いため、一定以上の経歴や実績がないと、採用されるのは難しいでしょう。

スキルが不足していると、まったく求人が紹介されないこともあるため注意が必要です。

エンワールド・ジャパンの強み③質の高いマッチングが期待できる

エンワールド・ジャパンの特徴として、キャリアコンサルタントから質の高いマッチングを受けられることが挙げられます。

エンワールド・ジャパンのキャリアコンサルタントは、業種・職種別のチームにわかれており、担当者の専門性が高くなっています。また、1人の担当者が利用者と企業の両方を担当するためマッチング精度も高いです。

専門性が高いキャリアコンサルタントが多数在籍しているため、自分が気になる業種・職種に精通したキャリアコンサルタントからサポートを受けられるのもエンワールド・ジャパンの強みです。

>>エンワールド・ジャパンの公式サイトをチェック

エンワールド・ジャパンの良い口コミ・評判

では、実際にエンワールド・ジャパンを利用している人は、どういったところを評価しているのでしょうか。

エンワールド・ジャパンの良い口コミ・評判をまとめてみました。

エンワールド・ジャパンの良い口コミ・評判
  • エージェントの質が高い
  • 求人のミスマッチが少ない
  • サポートが充実している

エンワールド・ジャパンの良い口コミ①エージェントの質が高い

エンワールド・ジャパンはエージェントの業界知識が深く、質がとても高いと評判です。

エンワールド・ジャパンは外資系企業や日系グローバル企業の求人情報に特化しているため、エージェントの業界知識が深いのが特徴です。キャリアの相談についても質の高い回答が期待できます。

エンワールド・ジャパンでは業界や職種ごとに特化したコンサルタントが在籍しており、応募書類の添削や面接対策など、ひとり一人にあったサポートをしてくれます。

エンワールド・ジャパンの良い口コミ・評判として、複数回の転職で自信を失っていたけれども、アドバイスのお陰で希望に沿った形で転職できたという声がありました。

年齢の高さや転職回数の多さもありましたが、適性にあった多数のお仕事をご紹介していただきました。書類選考して面接前には模擬面接などをやってくれたり、色々とアドバイスをくれたり、本当に助かりました。そのお陰で、転職では不利な経歴とこのコロナ禍にもかかわらず希望にそった形で転職することができました。

Googleマップ

エンワールド・ジャパンの良い口コミ②求人のミスマッチが少ない

エンワールド・ジャパンの良い口コミ・評判として、求人数が多く、希望や適性を考慮した企業を紹介してくれるという口コミがありました。

丁寧なキャリアカウンセリングのもとに求人を紹介してくれるため、ミスマッチが少ないのもエンワールド・ジャパンの魅力です。

同業種への転職はもちろん、異業種への転職も安心して任せることができます。

エンワールド・ジャパンが紹介する求人は、数を絞って厳選しているため、しっかり対策することができ、内定の確率が高いのも特徴です。

エンワールド・ジャパンの良い口コミ③サポートが充実している

エンワールド・ジャパンでは、企業と求職者の両方に対する支援を1人のコンサルタントが行う両面型の転職サポートを行っています。

一般的な転職エージェントは、企業と求職者で担当者をわける分業型のビジネスモデルがほとんどです。

エンワールド・ジャパンのような両面型だと、企業と求職者の双方のニーズを理解した上で求人を紹介するため、両者にとって満足度が高くなる可能性が高いです。

また、職務経歴書の構成、面接対策など、さまざまなサポートのお陰で転職に成功したという口コミも多くあります。

初めての転職でご縁を頂きました。
職務経歴書の校正、面接対策等非常に役立つ情報を頂くことが出来ました。親切に親身になって、サポート頂いた印象です。お世話になり、ありがとうございました。

Googleマップ

エンワールド・ジャパンの悪い口コミ・評判

エンワールド・ジャパンの良い口コミについて紹介しましたが、その反対にどういったところに不満を感じている人がいるのでしょうか。

そこでエンワールド・ジャパンの悪い口コミ・評判もまとめてみました。

エンワールド・ジャパンの悪い口コミ・評判
  • 連絡がしつこい
  • 連絡がとりづらい

エンワールド・ジャパンの悪い口コミ・評判①連絡がしつこい

エンワールド・ジャパンの悪い口コミとして見かけるのが、案件の紹介や面談以来の連絡が多く、しつこく感じたという内容です。

高いスキルや豊富な実務経験を持っている人だと、さまざまな求人にマッチする可能性が高く、その分、多くの求人を紹介されることになります。転職エージェントはその人にあった求人を見つけるたびに連絡するので、どうしても紹介される側は「しつこい」と感じてしまいがちです。

どうしても連絡がしつこいと感じる場合には、担当者を変えてもらうといった選択肢も検討してみましょう。

エンワールド・ジャパンの悪い口コミ・評判②連絡がとりづらい

エンワールド・ジャパンの悪い口コミとして、連絡がしつこいという声がある一方、なかなか担当者から連絡がこなかったという口コミもありました。

転職エージェントの多くは、1人で複数の求職者を担当していることが基本です。そのため、連絡漏れや行き違いが発生してしまう可能性もあります。

また、エージェントによって対応の差が激しい場合もあるので、もし自分とエージェントが会わないなと感じたならば変更してもらうようにしましょう。

求職者担当と企業担当のエージェントがそれぞれいたが、ある企業担当のエージェントから紹介できる案件があると電話口で言われ、その続報を待っていたが、最後まで何の連絡がなかった。どういうつもりなんだろうか?

Googleマップ

エンワールド・ジャパンを利用する際の注意点

エンワールド・ジャパンを利用する前に、以下の注意点について理解しておきましょう。

エンワールド・ジャパンの注意点
  • 経歴・スキルに自信がない人には不向き
  • 地方の求人があまりない
  • 自分で求人に応募できない

エンワールド・ジャパンの注意点①経歴・スキルに自信がない人には不向き

エンワールド・ジャパンはハイクラスな求人を多く保有しているため、経験やスキルに自信がない人だと求人が見つからない可能性が高いです。

もし登録したとしても求人を紹介してもらえない可能性があるため、そういった人にはあまり利用を勧められません。

経歴・スキルに自信がない場合は、エンワールド・ジャパンだけでなく、リクルートエージェントのような一般的な求人が豊富にある転職エージェントを併用するようにしましょう。

エンワールド・ジャパンの注意点②地方の求人があまりない

エンワールド・ジャパンは全国の求人を保有していますが、そのほとんどが東京の求人です。

東京以外の求人は、かなり数が少ないので、地方での転職を考えている人には、あまりおすすめできません。場合によっては該当する求人がゼロといったことも十分にありえます。

地方での求人を探している場合は、dodaのような求人数が多い大手の転職エージェントを利用することで、理想の求人が見つかりやすくなります。

エンワールド・ジャパンの注意点③自分で求人に応募できない

エンワールド・ジャパンの公式サイトでは、求人検索が行えますが、自分で求人に応募することはできません。

応募するには会員登録をした上で、コンサルタントにマッチングしてもらい、求人を紹介してもらう必要があります。

スキルや実務経験がないと、どうしても優先度が低くなってしまうため、より求人が紹介してもらいにくくなります。

そのため、自分のペースで転職活動を進めたいと思っている人にとってはエンワールド・ジャパンはあまり向いていません。

エンワールド・ジャパンの利用の流れ

エンワールド・ジャパンの登録から利用までの流れをまとめました。

エンワールド・ジャパンの利用の流れ
  • 会員登録
  • 面談
  • 求人応募
  • 面接
  • 内定

エンワールド・ジャパンの利用の流れ①会員登録

まずはエンワールド・ジャパンの公式サイトから無料の会員登録を行いましょう。

「会員登録する(レジュメをお持ちの方」「レジュメをお持ちでない方」の2つの登録方法が表示されるため、自分に合うほうを選びましょう。

会員登録が完了すると、数日以内にエンワールド・ジャパンから電話またはメールで連絡がきます。

その際、初回面談の日程について聞かれるので、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。

エンワールド・ジャパンの利用の流れ②面談

会員登録の後、コンサルタントとのキャリアカウンセリングが行われます。

カウンセリングは東京・名古屋・大阪のいずれか、またはオンライン上でも可能です。

コンサルタントとの面談では、担当者があなたの経歴や希望条件について詳しく尋ねてきます。もし疑問や不安などがあれば、このときに担当者に聞いておきましょう。

エンワールド・ジャパンの利用の流れ③求人応募

面談後、条件に合う求人があれば担当者から求人が紹介されます。

もし応募したい求人があれば、求人に応募することになります。

求人への応募は、コンサルタントが代行してくれます。

応募書類の選考通過率を上げるためにも、しっかり担当者に書類をチェックしてもらいましょう。

エンワールド・ジャパンの利用の流れ④面接

書類選考に通過すれば、今度は企業との面接です。

面接の日程調整は、担当者が行ってくれます。

エンワールド・ジャパンでは面接対策も行っているため、ぜひ受けておきましょう。応募企業にあった面接対策をしてくれるため、自信を持って本番に臨むことができます。

エンワールド・ジャパンの利用の流れ⑤内定

面接の結果がよければ内定です。

エンワールド・ジャパンでは内定後のサポートも行っています。入社手続きや退社手続きの相談にも乗ってくれるため、わからないことがあれば担当者に相談しましょう。

エンワールド・ジャパンがおすすめな人

さまざまな口コミや情報を踏まえた上で、エンワールド・ジャパンがどういった人におすすめなのかをまとめました。

エンワールド・ジャパンがおすすめな人
  • スキルや経歴に自信がある人
  • 外資系企業で働きたい人
  • 英語が堪能な人

エンワールド・ジャパンがおすすめな人①スキルや経歴に自信がある人

エンワールド・ジャパンには、年収1,000万円を超えるようなハイクラスな求人もあります。

こうしたハイクラスな求人は学歴や専門的な知識、マネジメント能力など、高いレベルが要求されることがほとんどです。そうしたレベルに達していない人だと、まったく求人を紹介してもらえない可能性もあります。

そのため、ハイクラスな求人が求めるような高学歴で、専門的なスキル、管理職としてのマネジメント経験がある人にはエンワールド・ジャパンがおすすめです。

エンワールド・ジャパンがおすすめな人②外資系企業で働きたい人

エンワールド・ジャパンは外資系企業や海外に多くの拠点を持つ日系企業の求人が数多くあります。

一般的な転職サイトや転職エージェントには出回らないような好条件の求人も多く、年収アップを目指す人にとって魅力的な案件もたくさんあります。

そのため、外資系企業に転職してキャリアアップ、年収アップを実現したい人にエンワールド・ジャパンがおすすめです。

エンワールド・ジャパンがおすすめな人③英語が堪能な人

エンワールド・ジャパンには、英語が堪能な人であれば大きくキャリアアップを目指せるような案件が多数存在します。

外資系企業や日系グローバル企業に特化した転職エージェントのため、英語を活用する仕事に転職したい人にエンワールド・ジャパンがおすすめです。

日本ではビジネスレベルの英語をスラスラ話せる人材は少ないため、企業によっては重要なスキルとして認知していることも多いです。

普段から英語をスラスラ話せるような人ならば、キャリアアップを実現できる可能性が高いです。

エンワールド・ジャパンに関するよくある質問

エンワールド・ジャパンについてよくある質問とその答えをまとめました。

エンワールド・ジャパンに登録したのに連絡がこないのはなぜ?

エンワールド・ジャパンから連絡がこない原因として、会員登録が完了していない可能性が挙げられます。何らかの理由で途中で手続きを中断してしまった場合、登録が完了してないことがあります。その場合はもう一度初めから登録し直しましょう。またメールが迷惑フォルダに届いているケースもよくあります。

エンワールド・ジャパンの退会方法は?

エンワールド・ジャパンの退会は、自分のアカウントページから行えます。またはお問い合わせフォームから連絡することで退会することも可能です。

エンワールド・ジャパンの利用に料金はかかる?

エンワールド・ジャパンは完全無料で利用することができます。転職エージェントは求人を掲載する企業から報酬を得ているため、求職者は無料で使えるようになっています。

エンワールド・ジャパンはLinkedIn経由で連絡がくる?

LinkedIn(リンクトイン)とは、採用やビジネスの人脈構築を目的として開発されたSNSです。日本国内ではそこまで知名度はありませんが、欧米を中心に高い普及率を誇ります。そのため、プロフィールの内容によってはヘッドハンターや企業の採用担当者から直接LinkedInアカウントにスカウトが届くケースもあります。

エンワールド・ジャパンについてのまとめ

エンワールド・ジャパンは外資系企業や日系グローバル企業への転職支援に強い転職エージェントです。

各業界に精通したキャリアコンサルタントがサポートしてくれるので、安心して任せることができます。サポート体制も充実しており、応募書類の添削や応募企業に合った面接対策なども行ってくれます。

ただし求人が東京に集中していたり、ハイクラスな求人になると要求されるレベルが高すぎるといった一面もあるため注意が必要です。

年収アップや海外勤務を目指す人におすすめの転職エージェントといえます。

>>エンワールド・ジャパンの公式サイトをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次