- 主婦が単発バイトできないって本当?
- 専業主婦がちょこっとできる単発バイトはある?
- 主婦が在宅でできるおすすめの単発バイトは?




子育てが一段落したら、時間のあるときに働きたい。
そう考えている主婦は多いと思います。
定期的に働くのは無理でも、単発でバイトをやってみたいと考えている人も多いかもしれません。
しかし「主婦は単発バイトができない」という話を聞いたことがある人もいるでしょう。
その割には周りで単発バイトをしている人もいます。
では、どうして「主婦は単発バイトができない」という噂があるのでしょうか。
主婦は単発バイトができない噂は本当?
結論から述べると、主婦でも単発バイトはできます。
法的にも何の問題もありません。
2012年に法律が改正されたとき「主婦の単発バイトができない」という噂が広がりました。
この影響で主婦の単発バイトができないと思っている人がいるようです。
「主婦は単発バイトできない」の真相
2012年に労働者派遣法改正法が改正されて、派遣会社を介しての単発や短期の日雇派遣が原則禁止となりました。
日雇派遣とは、1日または数日だけという短期間のみ、派遣される企業先で仕事をすることです。30日以内の契約で、この契約は雇用保険の対象にならないとされています。
どうしてこのように法律が改正されたかというと、労働災害から労働者を守るためでした。
派遣会社も派遣先も、労働者が働きやすい環境が整えられていないことが多く、いろいろな問題が起こっていました。
また、日雇派遣だと、次の仕事がすぐに見つかるとは限りません。仕事が見つからなければ、家賃が払えなくなりますし、食べるものも食べられなくなってしまいます。
そういうことを防ぐために、数日ではなく31日以上の契約をするように義務づけたわけです。
主婦が日雇派遣で単発バイトするには
日雇派遣で生計を立てているならば31日以上の契約はありがたいことですが、専業主婦にとって31日以上の契約をされてもあまりいいことはありません。
実は専業主婦は以下の条件を満たしていると、日雇の単発バイトができるようになります。
- 税金や保険を差し引かれる前の年収が500万円以上ある
- 世帯収入が税金や保険を差し引かれる前に500万円以上あり、そのうちのあなたの収入が49%以下である
- 60歳以上である
つまり配偶者(旦那)の年収が500万円以上あれば、日雇の単発バイトができるわけです。
主婦が単発バイトできる理由
世帯収入が500万円以上あれば、そもそもアルバイト必要ないでしょ……。
そう思うのも当然です。
世帯収入が500万円以上ないと、主婦は日雇派遣での単発バイトはできません。
しかし、ここで注意してほしいのは日雇派遣での単発バイトができないということです。
言い換えると日雇派遣じゃなければ、単発バイトはできるのです。
単発バイトは別に派遣会社でしか探せないわけではありません。普通に企業と直接契約を結べば単発バイトができます。
まとめ
例外的に日雇派遣が認められている仕事も
以下のような業務は専門性が高いため、日雇派遣が認められています。
ポイント
- ソフトウエア開発
- 機械設計
- 事務用機器操作
- 通訳、翻訳、速記
- 秘書
- ファイリング
- 調査
- 財務処理
- 取引文書作成
- デモンストレーション
- 添乗
- 受付・案内
- 研究開発
- 事業の実施体制の企画・立案
- 書籍等の制作・編集
- 広告デザイン
- OAインストラクション
- セールスエンジニアの営業、金融商品の営業
上記のような仕事は専門性が高く、誰にでもできるわけではないため、日雇でも次の仕事がすぐになくなるようなことはないだろうと判断され、日雇派遣がOKになっています。
そのため、上記の仕事ができるならば世帯年収500万円以下の主婦でも日雇派遣での単発バイトが可能です。


主婦に単発バイトがおすすめな理由
日雇派遣でなければ問題なく、主婦でも単発バイトができます。
とくに主婦の方には単発バイトがおすすめです。
主婦に単発バイトがおすすめな理由としては、以下のようなものがあります。
おすすめの理由
- 自分に合わせた仕事が選びやすい
- 未経験でもできる仕事がほとんど
- 人と接する機会が増える
主婦に単発バイトがおすすめな理由①自分に合わせた仕事が選びやすい
単発バイトならば、自分のライフスタイルに合わせた仕事が選びやすいです。
単発バイトならば、時間や日程に融通が効きます。
週末しか時間がない人や平日しか余裕がない人など、どんな人でも都合がいい時間帯に働くことができます。
ココがおすすめ
作業内容も簡単なものが多いため、しばらく仕事から離れてブランクがある人でも始めやすいです。
主婦に単発バイトがおすすめな理由②未経験でもできる仕事がほとんど
単発バイトはスキルや経験がなくても働ける仕事が多いです。
多くの仕事が人手を必要としているため、とにかく作業をしてくれる人を集めています。
たとえば、単純な仕分け作業だったり、シール貼りだったりと、初めても問題なく働けるようなアルバイトばかりです。
スキルや経験なしで働く人も多いため、自分だけが未経験といったこともまずありません。
未経験でもできる仕事が多いため、単発バイトは主婦におすすめです。
主婦に単発バイトがおすすめな理由③人と接する機会が増える
専業主婦だと、基本的にずっと家にいる人が多いかもしれません。たまに買い物などに出かけるものの、家族以外の人と話す機会はあまりないという人が多いでしょう。
誰ともコミュニケーションをとらない状況が続くと、どんどんストレスがたまってしまいます。
単発バイトをしていれば、周りに人がいるため、コミュニケーションをとることができます。休憩時間などに雑談をすれば、ストレス解消にも役立つはずです。
ココがおすすめ
自分と同じような主婦が周りにいれば家庭や子育てについて相談できるメリットもあります。
主婦におすすめの単発バイト
単発バイトと一言にいっても、椅子に座ったままできるものから屋外での力仕事までさまざまです。
さまざまな単発バイトの中から主婦におすすめの単発バイトを紹介します。
主婦におすすめの単発バイト①イベントスタッフ
イベントスタッフと聞くと力仕事のイメージがありますが、チケットのもぎりや物販、会場案内だと力が必要ではない仕事も多くあります。
設営や撤去作業といった仕事もありますが、こういった力仕事は男性が中心となることが多いです。
イベントスタッフをすると、イベントの裏側を知れたり、ライブなどにタダで参加できたりと、思わぬメリットもあります。
とくにイベントが好きな人におすすめな仕事です。
主婦におすすめの単発バイト②軽作業スタッフ
軽作業スタッフも主婦におすすめの単発バイトです。
軽作業の幅は広く、商品の検品や梱包といったものから、仕分け・シール貼りなどがあります。
軽作業は単純作業が中心なので、一人で黙々仕事を進めたい人におすすめです。
また単純作業のため、未経験の主婦でもチャレンジしやすいです。
主婦におすすめの単発バイト③データ入力
パソコンが得意ならばデータ入力の単発バイトもおすすめです。
企業から指定されたフォーマットに従い、申込書やアンケート、商品の伝票などのデータをパソコンを使って入力していきます。
データ入力の仕事はエアコンなどの空調設備が整った環境で行えます。
パソコンスキルは多少必要ですが、快適なオフィス内で仕事ができるため、主婦でもやりやすいです。
主婦におすすめの単発バイト④コールセンター
コールセンターの仕事は電話を使って行います。直接人と顔を合わせなくていいため、面と向かって話すのが苦手な人にも向いています。
コールセンターの仕事は服装が自由なことが多く、しっかりメイクしなくていいため主婦にも人気があります。
コールセンターの仕事は来た電話に対応するインバウンドと、こちらから電話をかけるアウトバウンドの仕事があります。
しっかりマニュアルが完備されており、それに従って対応すればいいため、初心者でも比較的取り組みやすいです。
ココがポイント
最近では在宅でできるコールセンターの仕事もあるため、通勤に時間を割きたくない人にもおすすめです。
主婦の単発バイトの探し方【アプリ】
主婦が単発バイトを探すのにはアプリを使うのがおすすめです。
スマホのバイトアプリを使えば、いろいろな探し方ができるため自分にあった仕事を見つけることができます。
ここからはおすすめの単発バイトアプリを紹介します。
- バイトル
- シェアフル
- タウンワーク
- マッハバイト
- ショットワークス
おすすめ単発バイトアプリ①バイトル
バイトルはテレビCMなどでもおなじみのバイトアプリです。
学生からフリーター、主婦のパートまで、さまざまな条件に幅広く対応した求人を掲載しています。
バイトルには「応募進捗バロメーター」という機能があり、どの職場が人気なのか一目でわかります。
働くエリアはもちろん、時間帯やシフトの特徴、職場環境など、さまざまな条件で検索可能です。
ココがポイント
「バイトルインセンティブ」を条件に指定すると、給料が上がっている求人や祝い金がある求人を表示させることができます。
おすすめ単発バイトアプリ②シェアフル
シェアフルは単発・短期アルバイトに特化した「スキマバイト」を探すのにぴったりなアプリです。
当日の求人から探すことができ、その日のうちに給料を受け取ることができる給与即払いの仕事も探せます。
希望するエリアを設定すると、2ヶ月先までの求人が一覧で表示されます。気になる求人があれば「お気に入り」に入れておくことでキープすることもできます。
試験監督、展示会の設営、引っ越しスタッフ、飲食店まで、さまざまな職種があるため、試しにやってみたい仕事があればチャレンジしてみましょう。
おすすめ単発バイトアプリ③タウンワーク
タウンワークはリクルートが運営する求人掲載数の豊富さが魅力のバイトアプリです。
エリア、職種、給与といった条件の他に、扶養内勤務OKといった条件も選べるため、主婦でも単発のアルバイトが探しやすいです。希望の検索条件を保存しておけば、該当する新着求人があったときに通知してくれます。
タウンワークのキャラクター「ジョブーブ」の質問に答えていくと、おすすめの求人が表示されるため、どんな仕事をしようか探し方に迷っている人にもおすすめです。
おすすめ単発バイトアプリ④マッハバイト
マッハバイトで採用が決まると5,000円から最大10,000円までの「マッハボーナス」がもらえます。
出勤日が決まった段階で、マッハボーナスを申請すると、最短で翌日に小岩金が振り込まれます。応募する時間帯によって増額する時間帯もあるため、こまめにチェックしてみましょう。
さまざまな条件を指定して検索可能です。
さらに条件の一部だけが合わないときには類似条件のバイトを表示してくれる機能もあります。探し方が充実しているため、単発バイトが見つかりやすいです。
おすすめ単発バイトアプリ⑤ショットワークス
ショットワークスは、短期アルバイト・単発アルバイトに特化したバイトアプリです。
人気の短期バイトをカテゴリーごとに検索可能で、日給1万円以上の高給バイトも多数掲載されています。
人気の条件ですぐに仕事が探せる「かんたん検索」と条件を細かく指定して探せる「こだわり検索」があるため、状況に応じて使い分けることができます。
ココがポイント
求人によっては応募倍率が表示されるため、バイト探しの目安にもなります。
>>【パート探しアプリ5選】主婦におすすめのバイト求人アプリは?徹底比較
主婦の単発バイトの探し方【注意点】
主婦が単発バイトを探す際には以下の点について気を付けましょう。
注意ポイント
- 勤務時間の長さ
- 収入が扶養範囲内を超えない
単発バイトの探し方の注意点①勤務時間の長さ
主婦が単発バイトを探す際、勤務時間が長すぎるバイトは避けるようにしましょう。
短期のバイトを始めれば、その分の時間が削られることになります。それにプラスして家事もこなすとなると、仕事と家庭の両立が難しくなってしまいます。
単発バイトを探す前に、まず自分の空き時間がどのくらいあるのかを把握しておきましょう。
仕事はその範囲内で収まるものを選ぶのが基本です。
また時間を考えるときは、通勤時間のことも頭に入れておきましょう。すぐに近所で働くならばそれほど問題ないですが、通勤に時間がかかるとその分だけ働けなくなります。
単発バイトの探し方の注意点②収入が扶養範囲内を超えない
主婦が単発バイトを探す際、収入が扶養範囲を超えないように気をつけましょう。
たとえば年間で103万円以上稼ぐと、所得税の扶養控除がなくなります。103万円を上回った分の収入に対しては自分で所得税を支払わなければなりません。
ガンガン稼ぎたいという場合は気にする必要はありませんが、できるだけ支出は抑えたいならば年収103万円に収まるように調整しましょう。
>>パート先の社会保険に加入したくない!2022年10月改正後も扶養内でいるには?
単発バイトで主婦におすすめの派遣会社
単発バイトを探す主婦におすすめの派遣会社を紹介します。
- リクルートスタッフィング
- リクナビ派遣
- ヒューマントラスト
主婦におすすめの派遣会社①リクルートスタッフィング


リクルートスタッフイングはリクルートグループが運営する人材派遣会社です。
大手企業から人気企業、優良企業までさまざまな仕事を取り扱っています。
未経験OKの仕事や社員を目指せる紹介予定派遣など、自分の目的に合わせた仕事が選べます。
オンラインコンシェルジュへの電話やビデオ通話も可能なので、わからないことがあったときは気軽に相談できます。
育児をしながら働く人に向けて、ベビーシッター割引サービスも用意されているため、お子さんがいる主婦にもおすすめです。
主婦におすすめの派遣会社②リクナビ派遣


リクナビ派遣は、株式会社リクルートグループが発行している派遣求人サイトです。
日本最大級の求人数を誇り、さまざまな業界や職種の中から自分に合った仕事が探せます。
リクナビ派遣は全国各地の求人情報にアクセスでき、あなたの希望やスキルにあった派遣先が見つけられるのが特徴です。
仕事情報は毎日更新されるため、最新の情報を常にチェックすることができます。
会員登録しておけば、新着情報をメールで受け取ることも可能です。
主婦におすすめの派遣会社③ヒューマントラスト


ヒューマントラストは株式会社ヒューマントラストが運営しているサービスです。
自分のワークスタイルを選べる派遣や将来を見据えた紹介予定派遣などの求人や1日だけの短期アルバイトも探すことができます。
登録はWEB上で24時間OKです。WEB面談をしている仕事もあるため、移動スケジュールを調整する必要がないのも大きなメリットです。
ジョブカウンセラーやキャリアコンサルタントなど、サポート体制が充実しているのもうれしいポイントです。
まとめ:主婦が単発バイトできないは嘘!
たとえ専業主婦でも派遣会社を介さなければ単発バイトは誰でもできます。
自分の都合に合わせて1日から働ける単発バイトも多いため、空いた時間を有効に使いたい人は、ぜひチャレンジしてみましょう。
単発バイトを探すにはバイトアプリを利用するのがおすすめです。
細かい条件を指定してアルバイトが探せるため、きっと希望にあった仕事が見つかるはずですよ。
コメント